VEGASFUEL
やや怪しげなエナジードリンク、ベガスフュエルです。
メーカー | JarMax |
---|---|
製造国 | アメリカ |
エナジードリンクらしいシトラスパンチフレーバー
パッケージデザインからしてあまり期待していなかったものの、グラスに注いでみると中身はかなり強い発色のアセロラレッドで黒い缶との組み合わせが意外と合います。
香りはシトラスパンチ系。
アセロラ、ピンクグレープフルーツ、チェリーをミックスしたような、フルーツフレーバー。砂糖っぽさは控えめな感じのシトラス強めのフルーツパンチです。
酸味が強いフルーツフレーバーでかなり濃味で満足度は高いです。
VEGASFUEの成分
意外としっかりしたエナジー成分です。
カフェイン142mg、タウリン1904mg、高麗人参96mg、ガラナ96mgと普通にエナジードリンクの成分がふんだんに使われています。
別に頑張って配合したわけでもなく、普通にこれくらいのエナジー成分を入れて製品を作ることができるんだろうなと思います。この程度のエナジーブレンドを配合していないものはそれなりにしか作っていないんだと思ってよいと思います。
なぜか日の丸デザイン
最初にパッケージを見た時の日の丸のような赤い丸のデザインが胡散臭さを感じるのは日本人だけでしょうか。
このデザインじゃなければもっと手に取りやすいかもしれないのに・・・。
一応日の丸を意識したわけではなく、ラスベガスのショーで浴びるスポットライトをイメージしてるようです。赤い中身にかけてるんでしょう。
色々とVEGASFUELのプロモーションを見ていると本当に小さい個人系の会社が作っているようです。デザインも自分で作ったか知り合いに作ってもらった感じかもしれません。
でも作りたいと思ったエナジードリンクを作って夢を実現させているのは素晴らしいです。
こんな感じでVEGASFUELのクリエイティブディレクターと名乗る男性がいつも変な動画を作ってアップしています。
それでも流通をRITE ADE(ドラッグストアチェーン)とGNC(筋トレ系サプリチェーン)に広げているようなので真面目に仕事してる可能性も否定できませんね(褒めてます)
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー
- 香り
- 重さ
- 爽やかさ
- モグモグ感
この記事を書いた人:エナジー・ドリン君
アメリカに住んでいた2002年頃エナジードリンクと出会いました。日本でエナジードリンクの立ち位置がキモネタ系だったことに疑問を感じ、2013年サイト立ち上げ。
サイト立ち上げによりエナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを集め始めコレクションは世界各国から3,000種類以上、レビューは随時サイトにアップしています。
現在は日本在住、エナジードリンクを求め毎年海外へ飛び回るエナジードリンクトラベラーでもあります。
twitter|Instagram