Lost Cadillac

カリフォルニアのサーフブランド、Lostが2007年に発売したエナジードリンクシリーズの「Lost Cadillac」のレビューです。製造はモンスターエナジーと同様にハンセンナチュラルです。
 著者:エナジー・ドリン君
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
Lost Cadillacの味
かなり古いはずなのに缶はパンパンに張っていて、開けた瞬間一気に炭酸と濃厚なシトラス系ソーダの香りが吹き出しました。AMPオリジナルのライム系の香りに酷似しています。

グラスに注ぐとクラシックなエナジードリンクらしい蛍光ライムグリーンです。缶の色と同じグリーンで期待通り、とても良い感じですね(●´ω`●)
※パンパンに張っていましたが中身は漏れていた模様。そのときはどれから漏れたかは不明でしたが強烈なライムグリーンのベトベトがこの中身の色と一致しましたw
飲んでみると、咳き込むほど濃厚なライムレモンの酸味に、ガッツリした甘味が加わって甘いソーダベースのシトラスフレーバーに仕上がっています。香りだけでなく味もAMPのシトラスに似ていますが味全体の重さはLostキャデラックのほうが倍以上重く、かなり濃厚に感じます。
香りの強さや喉にまで突き刺さる刺激はモンスターエナジーのエクストラストレングス・スーパードライにも近いものがあり、まさにエナジードリンクらしいパンチが効いたフレーバー。Lostキャデラックの強烈な味と刺激はエクストラストレングスに通じるものがあります。もしかしたらここからヒントを得てスーパードライを作ったのかも、と思わせるほど。
Lost Cadillacのエナジー成分
カフェイン160mg、タウリン2000mg、カルニチン、高麗人参、ガラナ、イノシトール、マルトデキストリンなどモンスターと同様のエナジーブレンド。特筆すべき点は特にないですね。
Lost Cadillacのデザインはモンスターエナジーそのもの

ハンセン製造ということもあり裏面にはモンスターエナジーお決まりの語りが記載されています。

今回のキャデラックは語りによるとメキシコをイメージして作られたとのことなので(本当かどうかは不明w)ドクロ系のイラストが散りばめられています。

現在のモンスターもメキシコ色が強く出た商品が多いですが、時代とともにドクロ等のデザインがかなり洗練されてきているのがわかります。

そしてプルタブはさすがグリーンリングタブ。たったこれたけでエナジードリンクらしさが楽しめるから不思議ですねw
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー
 
- 香り
 
- 重さ
 
- 爽やかさ
 
- モグモグ感
 


![[Review] Lost Cadillac](https://www.energydrinkmania.net/img/lang_en_pc.png)

![[Review] Lost Cadillac](https://www.energydrinkmania.net/img/lang_en_sp.png)
 
 
 1606フレーバーをレビュー済。
1606フレーバーをレビュー済。 みんなの口コミ485件掲載。
みんなの口コミ485件掲載。 これまで飲んだ販売国、サイズ違い、デザイン違いのコレクションは約8,000種類。
これまで飲んだ販売国、サイズ違い、デザイン違いのコレクションは約8,000種類。