DZIK ENERGY GRAPE
ポーランドドリームを掴んだとも言える、ポーランド発エナジードリンクブランドの第三勢力となったDZIK ENERGYシリーズからDZIK ENERGY GRAPEのレビューです。
DZIK ENERGY GRAPEの基本情報
メーカー | WK DZIK |
---|---|
製造国 | ポーランド |
価格(購入時) | 6.5 PLN |
味 | グレープ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
DZIK ENERGY GRAPEの味
開栓するとやや人工的な香りのあるバブルガムグレープの香りが広がります。比較的落ち着いた香りでグレープフレーバーにしてはかなり控えめな印象です。そして中身も香りの雰囲気通り、薄いラベンダーカラー。優しいグレープフレーバーを想像させますね。では飲んでみましょう。
口に含むと甘酸っぱく優しいグレープフレーバーで、程よい人工的なバブルガム感のある軽やかな飲み心地。
濃厚な香りではないためグレープ風味の持続時間も短く、バブルガムグレープ風味に近いにもかかわらずゴクゴク飲んで喉の乾きをしっかり癒やしてくれるような軽い喉越しが特徴的。
しかも冷蔵温度から常温に至るまでグレープフレーバーは大きく変化しにくく、人工甘味料の不味さも露呈することはありません。そのため安定した軽やかなグレープフレーバーを維持しています。
温度変化によって味の印象が変わってしまう無糖商品が多いなか、DZIK ENERGY GRAPEグレープフレーバーのクオリティーを維持している印象です。
とはいえ、「薄味のグレープフレーバー」という感想が大半になるでしょう。味・香り・温度変化まで細かく風味を見ていくとよく調整された無糖グレープフレーバーと言えますが、エナジードリンクに満足感やパンチのある風味を求めている方には物足りなく感じるはずです。
これを薄味で物足りないと捉えるか、他のグレープフレーバーよりも爽やかで飲みやすいと捉えるか、この2択でバッサリと評価が分かれるでしょう。
DZIK ENERGY GRAPEのエナジー成分
カフェイン200mg、タウリン2000mg、高麗人参100mg、ガラナ50mg配合。ポーランドではメジャーブランドを超える高カフェイン配合のエナジードリンクです。
DZIK ENERGY GRAPEのデザイン
グレープフレーバーらしい紫、缶下のゼロシュガー表記部分が水色で無糖らしさを表現しており全体的にどんな商品なのかが伝わりやすいデザインです。
DZIKのテキストロゴ自体が太いフォントを使用しインパクトがあるため、このロゴが缶正面のほとんどの面積を占めてして店頭でもよく目立ちます。ブランドイメージのイノシシのロゴではなく、テキストロゴがメインなのでシンプルで洗練された印象も感じられます。
缶横には成分のアイコンが並びます。ポーランドで1本あたり200mgのカフェイン量はインパクトありますね。
一番下にある「+18」はポーランドの法律で18歳未満が購入できない量のカフェインが含まれているために記載したものでしょう。
裏面にはマスコットキャラクターのイノシシと、DZIKのブランドヒストリーが書かれていました。
フィットネス系ブランドのエナジードリンクデザインはどの国のブランドもデザインが洗練されていて無駄がなく、また厨二病もこじらせていないデザインが多くて現代にフィットしたものが多い印象です。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー
- 香り
- 重さ
- 爽やかさ
- モグモグ感