DAISHO Bio Energy
ドイツをはじめEUで展開しているオーガニック系エナジードリンクシリーズ、DAISHOのメイン商品。これには固有の商品名はなく、抹茶を使った侍パワーのエナジーだそう。
メーカー | ATTILA HILDMANN |
---|---|
製造国 | ドイツ |
価格 | 200円 |
味 | お茶・ティー系 |
抹茶、甘くないフルーツ風味がみずみずしいグリーンティーフレーバー
グラスに注ぐとこれまで見たことのないような巻き上がる沈殿物と濁り。見た目はエナジードリンクらしくないですよね。オレンジピールのようなフルーティーで爽やかな香りとグリーンティーの茶葉の香りがします。
口に含むと抹茶の控えめな苦味と、甘味や酸味のない柑橘系フルーツのような風味が炭酸の爽快感とともに広がるフルーツグリーンティー。最初はややゲテモノ感を感じましたが、味に慣れてくるとあっさりした柑橘系フルーツと抹茶の柔らかな苦味がみずみずしく美味しくて、気がつくと250mlを飲み干してしまいました。
こんもりと積もる抹茶でしょうか。飲む前に軽くゆすってから飲むのがお薦めです。
DAISHOはモンスターエナジーリハブシリーズのような甘味はなく、自然な味わいでサラサラと入ってくるんですよね。
ただし甘味や酸味がまったくない香り付け程度のフルーティーな風味は物足りないと感じる人が多いと思います。エナジードリンクに強い香りや味を求める人には向かない商品ですが、日々濃厚なエナジードリンクを飲んでいる人にとっては爽やかなフルーツグリーンティーフレーバーは最高のリフレッシュメントになるでしょう。
DAISHO Bio Energyのエナジー成分
カフェイン80mg、抹茶、ガラナを配合。そのほかにライチ、レモン、ライム果汁も含まれています。
沈殿物は抹茶だけでなはなくフルーツ由来のものだったんですね。巻き上がるパウダー状のものだけでなく固形物もたっぷり(*´艸`*)
DAISHO Bio Energyのデザイン
抹茶のグリーンで彩られた武士がメインイメージとして描かれています。右上にはEUのオーガニックロゴもあり、成分は有機成分で構成されています。
日本人からすると日本風の武士、侍などを使った単なるイメージ商品に見えますが、DAISHOの抹茶は九州の侍の子孫であるという抹茶農家の茶畑で栽培されたものだそうで、SNSでも日本文化にインスパイアされた投稿が多く、意外とネタ系エナジードリンクではないことがわかりました。
裏面にはDAISHO的成分のポエムが。イラストの武士が持つ短剣と長剣のように早く効くガラナと長く持続する抹茶をベースにした商品であると書かれているようです。
タブはグリーンティーカラーのグリーンタブ。DAISHOシリーズは各カラーごとにしっかりとカラータブがつけられています。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー
- 香り
- 重さ
- 爽やかさ
- モグモグ感
DAISHO Bio Energyの関連エナジードリンク
みんなのDAISHO Bio Energyの味・成分の感想・評価
感想・評価の投稿
この記事を書いた人:エナジー・ドリン君
アメリカに住んでいた2002年頃エナジードリンクと出会いました。日本でエナジードリンクの立ち位置がキモネタ系だったことに疑問を感じ、2013年サイト立ち上げ。
サイト立ち上げによりエナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを集め始めコレクションは世界各国から5,000種類以上、レビューは随時サイトにアップしています。
現在は日本在住、エナジードリンクを求め毎年海外へ飛び回るエナジードリンクトラベラーでもあります。
twitter|Instagram