Starbucks Doubleshot Energy Mocha
アメリカで発売されているスタバのエナジードリンクです。スターバックスダブルショットエナジーのモカです。名前長い(;´∀`)
ビタミンB、ガラナ、高麗人参が配合されているようです。強化されたエナジーコーヒードリンクって書かれてますね。
メーカー | スターバックス |
---|---|
製造国 | アメリカ |
価格 | 450円 |
ただ甘いだけのモカ?
アメリカの甘いコーヒーらしいイメージ通りの甘さ。クリーミーでリッチな甘味によってコーヒーの香りや風味はほとんどかき消された状態です。
後味は意外とコーヒーらしさも残り、スターバックスエナジーバニラに比べると日本人にも飲みやすい味わいになっていて、特徴的なクリーミーな甘さが苦手なドリン君も冷蔵温度で飲めます。
とは言え終始甘いことに変わりはなく、個人的にはモカ単体で飲み切るのは難しい・・・。なので、おやつと一緒に味変しながら飲むと心地よい甘味として楽しめてお薦めです。
エナジー系成分がすごい
これをエナジードリンクと言っていいのかわかりませんが、フレーバーはともかくとして成分はかなりしっかりしています。
まずタウリンが1800mg配合。この時点でリポDの倍近くになってしまいます。そのほかは高麗人参325mg、ガラナ90mg、そしてマルトデキストリン2000mgです。
ちなみにマルトデキストリン(MD)は筋トレでも使われる成分でエネルギー源として働き筋肉の消耗を防いだりします。ハードな筋トレをしていると20gくらいは摂取するので、スタバエナジーモカには1/10しか配合されていませんがそれでもMDを配合してくるとは面白いですね。
さらにたんぱく質12g配合というのもなかなか。間食で飲む分には良いたんぱく質量だと思います。ちなみにプロテインだと25~30gくらい摂取するのでその半分くらいと考えると良いです。
カフェインも145mg配合されていてコーヒー製品ということもありますが多めの配合です。日本のモンスターエナジーを超えています。
もう体がピクリとも動かないよ(ヽ´ω`)・・・というときに
しかしこの強烈な甘さを飲むのは相当疲れて体が動かないときくらいしか飲めない気がします。たまに歩きまわった時とかグッタリ疲れた時にエナジー・ドリン君もよくカフェモカ飲みますけど、さすがに一度に500ml近く飲むことはないですよね(・_・;)これこそ250mlくらいがちょうど良い量なのかなと思います。
今回はたまたま元気なときに飲んでいるのでこれ以上元気になりようがないんですが、疲弊しきった日のベッドへ倒れ込むその前にスタバエナジーモカを補給すれば元気を取り戻すに違いありません。
逆にご飯食べた後にこれ飲み切ったら漢Σ(゚Д゚;エーッ!
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー
- 香り
- 重さ
- 爽やかさ
- モグモグ感
Starbucks Doubleshot Energy Mochaの関連エナジードリンク
- Starbucks Doubleshot Energy COFFEE
- Starbucks Doubleshot Energy WHITE CHOCOLATE
- Starbucks Doubleshot Energy HAZELNUT
- Starbucks Doubleshot Energy Mocha
- Starbucks Doubleshot Energy Vanilla
この記事を書いた人:エナジー・ドリン君
アメリカに住んでいた2002年頃エナジードリンクと出会いました。日本でエナジードリンクの立ち位置がキモネタ系だったことに疑問を感じ、2013年サイト立ち上げ。
サイト立ち上げによりエナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを集め始めコレクションは世界各国から3,000種類以上、レビューは随時サイトにアップしています。
現在は日本在住、エナジードリンクを求め毎年海外へ飛び回るエナジードリンクトラベラーでもあります。
twitter|Instagram