bang WYLDIN' WATERMELON SWEET ICE TEA

2021年4月、紅茶シリーズの新フレーバーとしてスイカと紅茶のミックスフレーバーbang WYLDIN' WATERMELON SWEET ICE TEAがBLACK CHERRY BLAST SWEET ICE TEAとともに登場。今作で34番目のフレーバーだそうです。
発売の情報を見たときは「スイカと紅茶、大丈夫?」と思っていましたがこれが意外に美味い。無糖無果汁で上手く再現しているなという印象です。
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
bang WYLDIN' WATERMELONの味
開栓すると紅茶の香りと甘いスイカ果肉の香りが広がります。スイカ特有の青臭い瓜の香りはなく、フルーティーな紅茶が楽しめそうな予感。では飲んでみましょう。

味自体は甘い紅茶でスイカの味や癖はまったくありません。スイカ果肉の風味は香り付けだけ、これが思ったよりも美味しくて北米の甘く爽やかな紅茶フレーバーと良く合う。
これはスイカの瓜らしさがなくて良かった好例です。
というのもスイカ味は基本的に風味の再現とそもそもの美味しさを両立させるが難しいフレーバーのひとつなんですね。
そこを上手くスイカらしさを表現しつつ紅茶の良さを打ち消さない、絶妙な風味に仕上げているのがbang WYLDIN' WATERMELON SWEET ICE TEAです。
スイカ単体フレーバーではなく紅茶をベースにスイカ風味を加えたところがこの美味しさの実現の秘訣かもしれません。
bang WYLDIN' WATERMELONのエナジー成分

カフェイン300mg、クレアチン、EAA、CoQ10配合。フィットネス系、アスリート系向けの成分ですね。筋トレや脂肪燃焼系の運動前に飲むと良さそうです。
bang WYLDIN' WATERMELONのデザイン
bangの紅茶シリーズは上下に茶色が使われているのが目印です。店頭ではこの茶色の紅茶シリーズがまとまって陳列されています。紅茶フレーバーの多さはエナジードリンクブランドの中でもトップクラスでしょう。

スイカ果肉のピンクとグリーンの組み合わせ。スイカ果肉の色を赤にせずポップなピンクにしているのはbangらしいと思います。が、普通に見たらこれがスイカをモチーフにしたフレーバーには見えないですよね。
裏面もピンクと白が映える、裏面だけ見るとスイカ風味の紅茶フレーバーとは思えないカラフルな色使いですね。

bangシリーズはこれまでのエナジードリンクや一般的な飲料で使われなかったようなポップなカラーを使うのが特徴で、これがブランドイメージにもなっています。
ゴリゴリのエクストリーム系アスリートよりもパリピ系の派手でわかりやすいポップなイメージをSNSで発信するなど独自路線でシェアを拡大しているのが特徴ですね。2014年頃のダークな印象はなくなり、ポップで明るいイメージが現在のbangのブランドイメージになっています。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー

- 香り

- 重さ

- 爽やかさ

- モグモグ感

bang WYLDIN' WATERMELON SWEET ICE TEAの関連エナジードリンク
bang ORIGINAL SWEET ICE TEA
bang WYLDIN' WATERMELON SWEET ICE TEA
bang BLACK CHERRY BLAST SWEET ICE TEA
bang PLANET POMEGRANATE SWEET ICE TEA
bang LEMON DROP SWEET TEA
