1243
Reviews
エナジードリンクレビュー掲載中
369
Comments
みんなの口コミ&感想掲載中
7000
Collections
世界各国へ行き集めたコレクション

頭脳派エナジードリンク、集中リゲイン、スーパー集中リゲイン200発売

投稿日:2015年6月24日|最終更新日:2019年7月11日

頭脳派エナジードリンク、集中リゲイン、スーパー集中リゲイン200発売
リゲインエナジードリンクから新製品、『集中リゲイン』と『スーパー集中リゲイン200』が発売されます。
今回は頭脳派のためのエナジードリンクをコンセプトに作ったようです。今後の受験シーズンに先駆けて商品展開しているのでしょうか!?

発売日は2015年8月4日(火)
集中リゲイン190ml、190円税別、スーパー集中リゲイン200は100mlボトル缶270円税別です。スーパー集中リゲイン200は高いですね(^_^;)

ちなみに現在のリゲインエナジードリンク・リゲインエナジードリンク2000は在庫がなくなり次第販売終了となります。

集中リゲインのレビューはこちら

テアニン、カフェイン、アルギニン配合の集中リゲイン

集中リゲインの特徴としては緑茶に多く含まれるテアニンを配合しているところ。テアニンにはどんな効果があるかというと、主にリラックス効果などが認められていて精神集中にも良いのだとか。集中リゲインの公式説明によると、『過度な緊張や力みがなくリラックスし、十分なやる気をもっている状態を想定』して集中力を高めるような『味わいに仕上げました』とのこと。どんな味わいなのか、出たら飲んでみましょう!

何となく缶デザインとカラーはキレイで良い感じw

もう一方の『スーパー集中リゲイン 200』はテアニンを倍の200mg配合。100mlのショット系ボトルに入っています。炭酸が入っているのでただ濃縮したM3のような感じかもしれません。

頭脳派エナジードリンク

リゲインは栄養ドリンクのイメージが強く、効果効能を期待して検索してくる人がけっこういます。メーカー側もそれを把握しているのでしょう、効果効能を期待させるような訴求方法で今回は集中することを目的とした『頭脳派エナジードリンク』という新商品を新発売。

しかしエナジードリンクなのかなんなのかよくわからなくなってきていますね(;´∀`)
いやいや、もしかして高価格ジュースは大抵エナジードリンクとして発売することが定番になっているのでこちら側としてもあまり違和感なくなってる?

ちなみにDHCのテアニンサプリメントは1日分で120mg入っているので、サプリを飲むのとおなじ感覚で『集中リゲイン飲んで今日も頑張るぞ!』くらいの気持ちで飲むのがよいかも?
しかしどちらかというとテアニンはリラックス効果を期待して飲むので燃える感じではないと思うんですけどねw

リゲイン価格は健在

通常の集中リゲインが190円、スーパー集中リゲイン200が270円とリゲイン価格で高いです。商品名に数字を入れるあたりも栄養ドリンクのタウリンの量をわかりやすくした感じに似ているのは以前のリゲインエナジードリンク2000と同じ。

リゲインはまさに独自のエナジードリンク路線を走ってますね。栄養ドリンクが根付いている日本ではこれくらいがわかりやすいのかもしれませんが1年後果たしてどうなっているでしょうか。

セールとは言えリゲインエナジードリンクが22円、23円で売られてしまうとさすがに手出しにくい感はありますよねΣ(´∀`;)

一方でリゲインエナジードリンクは販売終了

集中リゲインが新発売で合計で4種類のリゲインエナジードリンクが同時発売するのかと思ったら、実はリゲインエナジードリンクは集中リゲインと入れ替わるような形で販売終了するそうです。(エナジードリンクマニアとしてもサントリーに確認済み)

sankei.comによるとこんな感じでウケなかったとのこと。
集中リゲイン
実際捨て値で大量にさばいていたのは本当に売れ残りが増えすぎて商品入れ替えができなかったからかもしれません。人気エナジードリンクになるのは難しいだろうなと思っていましたが、1年で販売終了とは・・・。

さらに1年ですでに新商品開発を終えて集中リゲインを投下するのはリゲインエナジードリンク発売後ある程度の時期で予定済みだったんでしょう。商品サイクルが激しいですね(´・ω・`)

最近のエナジードリンクニュース

著者について著者:エナジー・ドリン君

2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界7,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。