TAKE OFF ENERGY CLASSIC

オーストリアにある会社がドイツ向けに販売しているテイクオフエナジードリンクのオリジナルフレーバー、クラシックです。思わぬ王道系フレーバーの名作と出会えました。
TAKE OFF ENERGY CLASSICの基本情報
| メーカー | convivo |
|---|---|
| 製造国 | オーストリア |
| 価格(購入時) | 1.1 EUR |
| 味 | 王道系 |
| 総合評価 | ★★★★★ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
TAKE OFF ENERGY CLASSICの味
見てわかるとおり王道系の色、そして王道系の香りそのものです。「クラシック」だから察しはつきますよね。

口に含むと優しく柔らかい甘味と僅かに酸味を感じる飲みやすい王道系フレーバー。ふんわりと甘く人工的な香りが漂いますがケミカル感はありません。
甘味、酸味、香り、後味などそれぞれがバランス良く、王道系フレーバーでここまで安定感のある商品は珍しいです。
しかし味や香りに特徴はなく、商品名を隠して飲んだらTAKE OFF CLASSICと言い当てるのはほぼ無理です。モンスターエナジーのような芳醇な甘い香りやレッドブルの酸味と香りの爽快感や刺激など、TAKE OFFならではの特徴がありません。しかし飲みごたえは十分あり終始安定した美味さで早く飲み終えました(*´艸`*)
評価できるのは無駄な独自の味・香りをつけず徹底的に「クラシック」にしたことですね。こだわりがないとも言えますが(^_^;)、違和感を感じる独特な味より世界中の全員が飲み慣れた味が、メジャーに太刀打ちできないブランドの王道系フレーバーにおいては正解です。
TAKE OFF ENERGY CLASSICのエナジー成分

カフェイン99mg、タウリン1254mg配合。その他ハーブ系など特殊なエナジー成分はなくオーソドックスな内容ですね。
TAKE OFF ENERGY CLASSICのデザイン

ツルツルした鏡面反射のシルバー。特に凝ったデザインではなく、「エンジンスタート」のボタンを配置してしまったり全体的にくどくてダサい印象です。
このダサいデザインが2018年に変更になり、全商品リニューアルしました。

左のマット加工のものが新しいデザインのTAKE OFF ENERGY CLASSICです。個人的にはどちらのデザインも好きですが・・・どちらかというと旧デザインのマイナーブランド感も意外と良かったなと。
「何だよこれw」程度のブランドに思えるのに意外と多くのフレーバーを展開して一定の支持を得ているような、マニア心をくすぐるブランドはできるだけ垢抜けないでほしいと思うときもありますw
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー

- 香り

- 重さ

- 爽やかさ

- モグモグ感

TAKE OFF ENERGY CLASSICの関連エナジードリンク
TAKE OFF ENERGY HANF
TAKE OFF ENERGY COLA MIX
TAKE OFF ENERGY SOUR APPLE
TAKE OFF ENERGY FRUIT MIX
TAKE OFF ENERGY ZERO
TAKE OFF ENERGY CLASSIC
