TAKE OFF ENERGY ZERO

ドイツのエナジードリンクブランド、TAKE OFFのゼロ。王道系のわかりやすいシュガーフリー商品です。
TAKE OFF ENERGY ZEROの基本情報
| メーカー | convivo |
|---|---|
| 製造国 | オーストリア |
| 価格(購入時) | 1.1 EUR |
| 味 | 王道系 |
| 総合評価 | ★★☆☆☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
TAKE OFF ENERGY ZEROの味

口に含むと甘味控えめ&酸味がやや効いた王道系フレーバーですが味の大半が人工甘味料の風味・・・。しかもそのまま人工甘味料の味が口に残り飲み続けるわかりやすいゼロシュガーの王道系フレーバーでした。人工甘味料の味が苦手な人は飲めないんじゃないかな・・・。
ゼロならゼロらしく人工甘味料を楽しむフレーバーにしたようです。なので無糖なのに無糖とは思えない美味しさや感動は皆無。ここまで人工甘味料の味に振り切っていると清々しいですね。
味はレッドブルのシュガーフリーに近いので、レッドブル・シュガーフリーが好きな方にはかなりハマる味だと思いますし、レッドフルよりも大容量で価格は半額程度ですからもしかしたらドイツにはリピーターも少なくないかもしれないですね。好き嫌いは別として王道系シュガーフリーの完成度はかなり高いと言えます。
TAKE OFF ENERGY ZEROのエナジー成分

カフェイン99mg、1320mg配合。ごくごく普通の成分と配合量ですね。
TAKE OFF ENERGY ZEROのデザイン

マット加工された白い缶。TAKE OFFシリーズの中で唯一ボタンが青いのがTAKE OFF ENERGY ZEROです。TAKE OFFシリーズに興味ある人はヨーロッパにも少ないのでどうでもいい人が大半だと思いますが(^_^;)
2018年のデザインリニューアルでTAKE OFF ENERGY ZEROも赤いボタンになってしまいました・・・。個人的に旧デザインのほうが特別感があって好きです。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー

- 香り

- 重さ

- 爽やかさ

- モグモグ感

TAKE OFF ENERGY ZEROの関連エナジードリンク
TAKE OFF ENERGY HANF
TAKE OFF ENERGY COLA MIX
TAKE OFF ENERGY SOUR APPLE
TAKE OFF ENERGY FRUIT MIX
TAKE OFF ENERGY ZERO
TAKE OFF ENERGY CLASSIC
