clever Energy Drink SUGARFREE

オーストリアのスーパーチェーンで中欧・東欧に展開する「BILLA」のプライベートブランド「clever」のエナジードリンクからシュガーフリーです。
PBエナジードリンクの王道系フレーバーとしてcleverオリジナルの完成度が高かったため今回のシュガーフリーの出来が気になります。では飲んでみましょう。
clever Energy Drink SUGARFREEの基本情報
| メーカー | BILLA |
|---|---|
| 製造国 | オーストリア |
| 価格(購入時) | 0.49 EUR |
| 味 | 王道系 |
| 総合評価 | ★★☆☆☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
clever Energy Drink SUGARFREEの味
開栓するとまさにレッドブル・シュガーフリーのような香り。シュガーフリーの味の完成度はどうでしょう?

口に含むとこれは想定外、ほんのり甘く酸味が心地よい王道系フレーバーでした。ヨーロッパの王道系フレーバーのシュガーフリーは甘さを取り除いたものが多いですが、cleverのシュガーフリーは甘さを残して酸味がキツくなりすぎない感じ。
人工甘味料のまずい味はほとんどなく、甘味や酸味のコクが軽いため割と特徴的な味ではなくサラサラ飲めます。
しかしフルシュガータイプのcleverの完成度が高すぎて今回のシュガーフリーはあまり感動はなく、とりあえず定番商品だから用意した感も否めません。
そう感じる理由は甘味も酸味も中途半端で、飲みながらこれを飲む意味を考えさせられてしまうから。フルシュガーに近づけるための再現レベルを上げるのか、甘味をなくした爽快感を高めるのか、のようにコンセプトが見えてこない印象でした。
clever Energy Drink SUGARFREEのエナジー成分

カフェイン80mg、タウリン配合。同サイズのメジャーブランドと遜色のないエナジー成分配合料です。
clever Energy Drink SUGARFREEのデザイン
白ベースにシュガーフリーらしい水色を組み合わせたわかりやすいカラー。

シンプルで無駄に主張しないデザインがスーパーのプライベートブランドらしくて良いですね。無意味なエナジードリンクっぽさを演出するデザインにするならcleverくらい無駄のないデザインにしたほうがPB商品を買う層には刺さりそうです。
日本のPBエナジードリンクはなぜかPBロゴが小さく目立たない印象がありますが、cleverを含めヨーロッパではむしろ自社PBロゴを大きく入れるスーパーが少なくありません。安くて身近なPB商品シリーズのエナジードリンクということを前面に押し出していて好きです。

cleverに関してはこのように様々なPB商品の目立つところにcleverロゴが大きく入り、中身もわかりやすく低価格でとても買いやすい印象です。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー

- 香り

- 重さ

- 爽やかさ

- モグモグ感

clever Energy Drink SUGARFREEの関連エナジードリンク
clever ENERGY DRINK KIWI
clever ENERGY DRINK MARILLE HOLLER
clever ENERGY DRINK ERDBEER LIMETTE
clever ENERGY DRINK HONEYDEW MELON
clever Energy Drink DRACHENFRUCHT
clever Energy Drink SUGARFREE
clever ENERGY DRINK ORIGINAL
