Full Throttle Energy Drink Blue Agave
フルスロットルエナジードリンクのブルーアガベフレーバーです。
メーカー | コカ・コーラ |
---|---|
製造国 | アメリカ |
あっさりしつつ後味はしっかりした癖のあるフレーバー
缶と中身の色がとても近いので注いでいて気持ちが良いです。個人的には単純にイメージしやすいほうが好き(´∀`*)
味はテキーラの原料のブルーアガベということですが、あっさりしたトロピカルフルーツ系の味。
ブルーアガベフレーバーは日本のバーン青も同じフレーバーで出ています。
一口飲むと味よりも先にスースーするメントール系の冷たさを感じ、その後グアバやドラゴンフルーツ、キウイなどの甘さとさっぱりとした酸味が広がります。
さっぱりしているのに後味はけっこう残るのが特徴的。スースーする感じは飲んでいるとほとんど感じなくなりますが、後から刺激が胃から上がってくる。味自体濃くないのにこのような刺激が余韻として残るのは面白いですね。モンスターエナジーエクストラストレングスシリーズを柔らかくした感じです。
フルスロットルブルーアガベの成分
成分はほとんどシトラスと同じ。カフェインは標準的な160mg、Dリボース197mg、ナイアシン200%で40mgです。
成分に関しては特別で差別化できるようなものがないので、あとは味の好みになるのかな。ブルーアガベフレーバーってあまりないですから。ただアメリカのフルスロットルの売上がどんどん落ちていることと公式サイトも画像ペラ1だったりするので猛プッシュしていく気はもうないんでしょう。コカ・コーラもモンスターにエナジードリンク関連は渡してしまうようですし。パッケージも以前のデザインに戻して成分も他製品と差別化できるようなものでリニューアルしてほしいですね(-_-;)
元々はフルスロットルブルーデーモンだった
今パッケージもシンプルになって、フルスロットルブルーアガベとなっていますが、以前はもっとガチガチのデザインで『フルスロットルブルーデーモン』という名前でした。
色々調べたら昔のブルーデーモンのレビューではブルーアガベフレーバーという記載があるのでパッケージと名称が変わっただけの可能性が高いです。エナジー・ドリン君としてはブルーデーモンのほうがネーミングはいいと思うんですけどね~。
さらに調べていくと、面白いことにWWEのプロレスラー、ブルーデーモンとフルスロットルが一緒に写ってる(*´艸`*)
ブルーデーモンの出身がメキシコ、ブルーアガベがとれるのもメキシコ。
うーん、このままのほうが良かったかなやっぱりw
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー
- 香り
- 重さ
- 爽やかさ
- モグモグ感
Full Throttle Energy Drink Blue Agaveの関連エナジードリンク
- Full Throttle ORANGE
- Full Throttle ORIGINAL
- Full Throttle ORIGINAL CITRUS
- Full Throttle Energy Drink Red Berry
- Full Throttle Energy Drink Blue Agave
- Full Throttle Energy Drink Citrus
この記事を書いた人:エナジー・ドリン君
アメリカに住んでいた2002年頃エナジードリンクと出会いました。日本でエナジードリンクの立ち位置がキモネタ系だったことに疑問を感じ、2013年サイト立ち上げ。
サイト立ち上げによりエナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを集め始めコレクションは世界各国から3,000種類以上、レビューは随時サイトにアップしています。
現在は日本在住、エナジードリンクを求め毎年海外へ飛び回るエナジードリンクトラベラーでもあります。
twitter|Instagram