Gas Monkey ENERGY DRINK Light
アメリカのガスモンキーエナジードリンク・オリジナルのゼロシュガー版です。「Light」と書かれていますがゼロシュガー。
あっさり飲みやすくなったガスモンキーオリジナルのフルーツフレーバー
この色で王道系フレーバーではなくフルーティーな香り。
口に含むと雑味のないあっさりとしたフルーツフレーバー。プラムの甘酸っぱさとグリーンアップルのようなすがすがしい味わいが特徴でゼロシュガーとは思えないフルーツ感は驚きです。これは美味い(๑´ڡ`๑)
ゼロシュガーの人工甘味料の不味い風味はほとんど感じられません。これが想像を超えていました。フルシュガーと比べれば当然重さはありませんが、このあっさりした風味はアップルフレーバーに上手く活用されているようで、爽やかなフルーツ風味としてかなりレベルが高いです。
それと個人的に良かったのは、ガスモンキーフルシュガーにある薬品ぽい雑味がないところですね、ライトはケミカル感を完全に捨てきっています。ガスモンキーのオリジナルをそのままゼロにしたわけではなく、別物として飲んで良いレベル。オリジナルよりもライトのほうがドリン君は好きですね。おすすめです。
Gas Monkey ENERGY DRINK Lightのエナジー成分
カフェイン160mg、タウリン、高麗人参、ガラナ配合。
Gas Monkey ENERGY DRINK Lightのデザイン
セロシュガーだとわかりやすい鏡面シルバーの缶。サルが怖いしキモいΣ(´∀`;)
シルバーそのままだと安っぽさも感じるのが難点かな。誰が見てもゼロシュガーとかローカロリーだとわかりやすいのですが、このままはちょっと工夫が少し足りない気がします。
でもね、味がとてもゼロシュガーとは思えない味なんですよ。そもそもガスモンキーオリジナルが王道系フレーバーでなくてよかった。デザインの安っぽさは味で挽回しているタイプ。
タブはグリーンタブ。もともとシルバータブだったものがカラータブに切り替わりました。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー
- 香り
- 重さ
- 爽やかさ
- モグモグ感
Gas Monkey ENERGY DRINK Lightの関連エナジードリンク
みんなのGas Monkey ENERGY DRINK Lightの味・成分の感想・評価
感想・評価の投稿
この記事を書いた人:エナジー・ドリン君
アメリカに住んでいた2002年頃エナジードリンクと出会いました。日本でエナジードリンクの立ち位置がキモネタ系だったことに疑問を感じ、2013年サイト立ち上げ。
サイト立ち上げによりエナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを集め始めコレクションは世界各国から5,000種類以上、レビューは随時サイトにアップしています。
現在は日本在住、エナジードリンクを求め毎年海外へ飛び回るエナジードリンクトラベラーでもあります。
twitter|Instagram