DZIK ENERGY ORANGE
ポーランドドリームを掴んだとも言える、ポーランド発エナジードリンクブランドの第三勢力となったDZIK ENERGYシリーズからDZIK ENERGY ORANGEのレビューです。
ゼロシュガーとは思えない最高の飲み心地に、新興ブランドの「勢いだけ」ではなく満足できる味を提供する飲料としての質の高さも実感できる一本でした。では詳しいレビューをどうぞ。
DZIK ENERGY ORANGEの基本情報
メーカー | WK DZIK |
---|---|
製造国 | ポーランド |
価格(購入時) | 6.5 PLN |
味 | オレンジ |
総合評価 | ★★★★☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
DZIK ENERGY ORANGEの味
開栓すると無糖とは思えないジューシーで甘酸っぱいバレンシアオレンジらしい香りが吹き出します。この香りにふさわしい味になっているのか、それともあっさりした無糖らしい味なのか?個人的には濃い味に期待したい・・・!では飲んでみましょう。
口に含むとみずみずしいオレンジの甘味が口に広がり、後味は酸味が持続。さらにオレンジ果肉特有のほんのりビターな味わいが余韻として心地よく残る、フレッシュでリアルなオレンジフレーバーで期待値を遥かに超えた完成度の高さに驚きました。
多くの方が飲んだことのある似たような味で例えるならば、MONSTER ENERGY ROSSIで味わえる果肉感のあるフレッシュな味わいに近いです。
DZIK ENERGY ORANGEは無糖かつ無果汁なのでROSSIよりも軽やかでクリアな飲み心地ですが、ビターな後味が持続するため無糖とは思えない満足感とリッチなオレンジフレーバーが楽しめます。
常温になるとフレッシュさが落ちるかな?と思っていましたが実際にはそんなことなく、オレンジの甘味がより増して冷蔵温度でも常温でもどちらでも美味しく飲めることにも驚きました。
DZIK ENERGY ORANGEはDIZKシリーズで間違いなく最も美味しいフレーバーのひとつです。
DZIK ENERGY ORANGEのエナジー成分
カフェイン200mg、タウリン2000mg、高麗人参100mg、ガラナ50mg配合。ポーランドではメジャーブランドを超える高カフェイン配合のエナジードリンクです。
DZIK ENERGY ORANGEのデザイン
インパクトあるDZIKのロゴ、缶下の水色はゼロシュガーらしさを演出し、缶全体はイノシシの毛並みがフレーバーカラーで描かれています。
今回のDZIK ENERGY ORANGEは缶表面が鏡面加工されています。鏡面仕上げの表面の一部、イノシシの毛並み柄の部分だけザラザラした加工が施されていました。
DZIK ENERGYシリーズはマット加工されたものがほとんどなので、DZIK ENERGY ORANGEを手に取ったときの触感の違いはすぐわかりました。
缶横には成分のアイコンが並び、一番下には18歳以上を対象とした「+18」のアイコンもあります。
ポーランドでは2024年1月から18歳未満の子どもが一般的なカフェイン量のエナジードリンクを買えないためこのようなわかりやすいアイコンを入れたのだと思います。
裏面にはDZIKがポーランドドリームを掴むまでのブランドヒストリーが書かれています。
アメリカを筆頭に2020年前後からエナジードリンクの新しい時代が始まっていて、ポーランドでも若者たちが始めたDZIKのような新興ブランドが爆発的に存在感を見せているところが興味深いですね。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー
- 香り
- 重さ
- 爽やかさ
- モグモグ感