ROCKSTAR XDURANCE BLUEBERRY POMEGRANATE ACAI

ヨーロッパ版ROCKSTAR XDURANCEのブルーベリー・ザクロ・アサイーフレーバー。
先行して発売されたアメリカのROCKSTAR XDURANCEはシリーズ化されず1本で終了しましたが、2013年ヨーロッパではBLUEBERRY POMEGRANATE ACAI発売後カラフルなシリーズ化を果たし、EU各国でそれぞれの独自のフレーバーが展開されました。
※2018年からアメリカでリニューアルされたXDURANCEシリーズはフィットネス系シリーズとして高カフェイン配合エナジードリンクとなりましたが、ヨーロッパのXDURANCEシリーズは現状維持のまま本来のXDURANCEブランドを守り続けています。
ROCKSTAR XDURANCE BLUEBERRY POMEGRANATE ACAIの基本情報
| メーカー | ロックスター |
|---|---|
| 製造国 | チェコ |
| 価格(購入時) | 2 USD |
| 味 | アサイー、ブラックベリー |
| 総合評価 | ★★★★☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
ROCKSTAR XDURANCE BLUEBERRY POMEGRANATE ACAIの味
開けると濃厚なブルーベリー、グレープのような甘い香りが吹き出します。果汁入りじゃないのかと思わせるくらい濃く、期待感を煽られます((o(´∀`)o))

グラスに注ぐと色はやや濁りのある赤紫色。透明感を僅かに残しつつ果実を絞ったような濁りの演出は好きですね~。
アメリカの初代XDURANCEとフレーバー名は同じですが、アメリカはローカロリー仕様になっているのに対しEU版は砂糖がガッツリ60g以上入っているので別物と考えて良いでしょう。
一口目に感じるのは濃厚なブルーベリーの甘味、さらに程よい酸味と渋味が続きます。無果汁ですがブルーベリーの味わいは秀逸で酸味にザクロらしさも感じられとても美味しいです(●´ω`●)
やはり砂糖たっぷりは正義ですね。アメリカとは比較にならないほどの旨味が濃縮されている感じ。後味スッキリとはしませんが、余韻として残る渋味や酸味は満足感高い印象です。

アサイーの味が再現されているかどうか正直よくわかりませんが、ブルーベリーフレーバーとしてはレッドブルのブルーエディションと同レベルくらいのクオリティでトップクラスの美味しさだと思います。今回のチェコのほかにこれまでスペイン、イギリス、ロシア、メキシコ、オーストラリア、ドイツの商品を飲みましたがどれも美味しく、どの国に行っても買うべき1本でしょう。
ROCKSTAR XDURANCE BLUEBERRY POMEGRANATE ACAIのエナジー成分
EU全土で販売していますが今回レビューしたのはチェコの商品なのでこちらのエナジー成分をご紹介します。

カフェイン160mg、タウリン100mg、ガラナ50mg、BCAA150mgなどを配合。この製品はたまたまタウリンは極端に少ないですがこれ以外の国では2000mgの標準量がほとんどです。(標準的なものをレビューすればよかったですね(^_^;))
ROCKSTAR XDURANCE BLUEBERRY POMEGRANATE ACAIのデザイン
ROCKSTAR XDURANCE BLUEBERRY POMEGRANATE ACAIを中心にヨーロッパではカラフルなXDURANCEシリーズが発売されました。

トップの黒とメインカラーの青、ボトムの黒がカッコよすぎますよね。カラー展開しやすいデザインです。アメリカでは1商品で終わったXDURANCEですが、ヨーロッパでは数カ国で累計5フレーバー(2018年に1フレーバー追加)が発売されました。また250ml缶が発売されるなどXDURANCEシリーズに一定の人気があることが想像できます。
現在はヨーロッパ各国、メキシコ、オーストラリアなどでも発売され、どの国も濃厚なベリー系ミックスフレーバーを楽しめます。

BLUEBERRY POMEGRANATE ACAIは各国でコラボデザイン缶が発売される際に採用されるため根強い人気を誇り、2019年現在もビッグスター化して継続販売されていて、コラボ缶が出るたびに買うのが楽しみなフレーバーのひとつです(*´ェ`*)
アメリカはXDURANCEが高カフェイン商品にリニューアルされてしまいましたが、その他の国では高カフェインエナジードリンクが加熱しているわけではないのでこのまま本来のXDURANCEシリーズを継続していくのかなと思います。

今回のチェコのROCKSTAR XDURANCE BLUEBERRY POMEGRANATE ACAIはブラックトップにブラックロゴタブ。シルバートップなどもありますが基本はブラックトップで締まりのあるクールなデザインです。
3カ国の飲み比べ
発売しているほぼすべての国のROCKSTAR XDURANCE BLUEBERRY POMEGRANATE ACAIを飲んできましたが、既にほとんど飲み切ってしまい飲み比べられる在庫が3つしかなかったので今回はオーストラリア、イギリス、スペインのROCKSTAR XDURANCE BLUEBERRY POMEGRANATE ACAIを。

色はほとんど同じですが、透明度が違いました。左からオーストラリア(2019年2月製造)、イギリス(2018年1月製造)、スペイン(2015年11月製造)で、左のオーストラリアはヨーロッパふたつと比べて透明度が高いです。またヨーロッパは色の濃さに比例するように香りがオーストラリアよりも強い気がします。
上から見ると少しわかりやすいかもしれません。

左のオーストラリアは透明なので人工的なジュースっぽい感じかな。右のスペインは古すぎるせいか泡立ちがなかなか消えてくれません。古いタイプによくある特徴ですね(^_^;)
味はどれも同じ濃厚なベリー系の甘味と酸味、渋味も楽しめて選んで正解と思わせる味わい。各成分量も構成も3つともほとんど差がなく、飲み比べないと味の違いはわからないと思います。
しかしこの3つで飲み比べてわかりましたが、オーストラリアはバランスが取れていて渋味が突出しておらず飲みやすい一方で、ヨーロッパはどちらも渋味、苦味が強めで複雑な味わいが楽しめるものの500ml飲み切るにはちょっとくどすぎると感じるかもしれません。
オーストラリアのバランスの取れた味と飲み比べてしまったのが悪いのかなと思いますが、オーストラリア版は旨味と飲みやすさのバランスがよく後味もしつこくないので500mlの大容量でもほとんどの方が途中飽きることなく飲み干せるのではと思います。個人的には常温でゆったりと味わえるEU版のほうが好きですが(*´艸`*)
飲み比べるために在庫を持ち続けるのは漏れのリスクや劣化(今回のスペインは古いですが)もあり、たまたま同フレーバーの国別のものが在庫の手前にあったときだけやるようにしています。たまたま在庫のあった今回の大陸別の商品の違いについてはけっこう面白い発見があったなと思います( ´∀`)bグッ!
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー

- 香り

- 重さ

- 爽やかさ

- モグモグ感

ROCKSTAR XDURANCE BLUEBERRY POMEGRANATE ACAIの関連エナジードリンク
ROCKSTAR XDURANCE BLUE RAZ
ROCKSTAR XDURANCE KIWI STRAWBERRY
ROCKSTAR XDURANCE COTTON CANDY
ROCKSTAR XDURANCE MARSHMALLOW
ROCKSTAR XDURANCE SUPER SOURS GREEN APPLE
ROCKSTAR XDURANCE RIPPED RED KIWI STRAWBERRY
ROCKSTAR XDURANCE SMASHED BLUE COTTON CANDY
ROCKSTAR XDURANCE BLUEBERRY POMEGRANATE ACAI
ROCKSTAR XDURANCE TROPICAL ORANGE
ROCKSTAR XDURANCE
