ROCKSTAR XDURANCE SUPER SOURS GREEN APPLE

ロックスターの高カフェインシリーズ、XDURANCEの第二世代2フレーバーのうちのひとつで2019年にアメリカで発売されたサーパーサワーズ・グリーンアップル。過去に製造されていたスーパーサワーズシリーズのフレーバーをXDURANCEシリーズで復刻した形になります。
発売後数ヶ月でデザイン変更が入り、2種類のスーパーサワーズ・グリーンアップルがあるため、初代をメイン商品としてレビューし、新旧で飲み比べもしてみました。
ROCKSTAR XDURANCE SUPER SOURS GREEN APPLEの基本情報
| メーカー | ロックスター |
|---|---|
| 製造国 | アメリカ |
| 価格(購入時) | 2 USD |
| 味 | |
| 総合評価 | ★★☆☆☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
ROCKSTAR XDURANCE SUPER SOURS GREEN APPLEの味

ほとんど無色透明。過去に発売されていたスーパーサワーズシリーズ・グリーンアップルのときはアップルらしいシャンパンカラーでしたが、XDURANCEシリーズで昨今のフィットネス系エナジードリンクの無色透明の流れに乗った感じですね。
口に含むと強めの酸味とアップルの爽やかな香りが広がります。口に少しまとわりつくようなベタベタしたテクスチャー。アップルらしいと言えばアップルらしい表現なのかな?サラサラした感じとは少し違い、飲みごたえあるアップルジュース感が楽しめます。
ただし甘味はほぼゼロ。中途半端な強さの酸味だと人工甘味料の不味さが目立つ事が多いですが、ここまで酸味に振り切っていると全く気になりません。アップルの香りと酸味、口にまとわりつき酸味が持続するこの感覚がりんご果汁が入っているかのように感じるから不思議です。
従来のスーパーサワーズ・グリーンアップルの強烈で酸っぱいフレーバーをそのまま再現していてさらにゼロカロリー、ファンにはたまらない味だと思います。
ROCKSTAR XDURANCE SUPER SOURS GREEN APPLEのエナジー成分

カフェイン300mg、BCAA、クレアチン、CoQ10を配合。カフェイン300mgはやはり強烈です。そして日本人が海外エナジードリンクに期待を寄せるタウリンはゼロ。2016年頃からタウリンゼロが当たり前になりつつありますね。
しかしこのエナジー成分の構成・・・。Bangとそっくりそのままの内容で発売してしまうロックスター。ロックスターらしいと言えばロックスターらしいですけどΣ(´∀`;)パクりすぎて個性がないですね。
ROCKSTAR XDURANCE SUPER SOURS GREEN APPLEのデザイン

黒ベースの缶にグリーンとレッドの組み合わせ。アメリカの従来のデザインからビッグスター化したことで店頭でのインパクトは大きいです。

タブはグリーンタブ。
このデザインが数カ月後にはリニューアルされさらに良くなります。この時点で高カフェイン化した新XDURANCEシリーズは3回目のデザイン&中身のリニューアル。3代目のXDURANCEシリーズに切り替わりました。
XDURANCEの2代目のデザインは事実上失敗だったと言えるでしょう。実際アメリカの様々な店で見ても3代目のデザインのほうが映えていました。というわけで新しいデザインのグリーンアップルと飲み比べしながらご紹介しましょう。
新旧グリーンアップル飲み比べ

左が旧、右が新のグリーンアップル。
色に違いはありませんが、新しいグリーンアップルのほうが香りが強くなっている気がします。
味には香りよりも大きな違いがありました。旧作は酸味特化のグリーンアップルでしたが、新作のグリーンアップルは酸味とともにまろやかな風味が感じられます。
新作グリーンアップルに加えられた独特の風味は、オーストラリアのスーパーサワーズ・グリーンアップルや28 BLACKのサワーアップルと同じ風味。やりすぎるとかなりマズくなります。そしてこのふたつはやりすぎて美味しくありませんΣ(´∀`;)
今回のXDURANCEでも一瞬異様な香りがして「これは受け付けない・・・」と感じましたが、まだ控えめだったためそこまで人工的な不味さが前面に出る感じではありませんでした。
これまで海外のグリーンアップルフレーバーに使われるこの独特の不味さの意味がわかりませんでした。
しかし今回飲んだ3代目のグリーンアップルはこの風味をわずかに感じられる程度に抑えられていたため、りんごの果実感を表現しようとした風味なのかもしれないと気づきました。酸味しか無い旧作との飲み比べをしてみて、この風味があるのとないのとでは口と鼻に広がっていくフレーバーの厚みが違います。
デザインのベースは同じですが、「300mg」のカフェイン表示が大きく太く表示されとてもわかりやすくなっています。

旧作はカフェイン表記が控えめすぎてもったいないですね。
サイドの「XDURANCE」のシリーズロゴがより大きくなり、これまで単調だったデザインにメリハリがついてフィットネス系シリーズのブランドとして認知しやすくなったと思います。

個人的にこの新しいデザイン(現行デザイン)のほうが無駄な空白も埋まって好きです。
しかし短期間に外観も中身もどんどん変わっていくXDURANCEには驚きですね。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー

- 香り

- 重さ

- 爽やかさ

- モグモグ感

ROCKSTAR XDURANCE SUPER SOURS GREEN APPLEの関連エナジードリンク
ROCKSTAR XDURANCE BLUE RAZ
ROCKSTAR XDURANCE KIWI STRAWBERRY
ROCKSTAR XDURANCE COTTON CANDY
ROCKSTAR XDURANCE MARSHMALLOW
ROCKSTAR XDURANCE SUPER SOURS GREEN APPLE
ROCKSTAR XDURANCE RIPPED RED KIWI STRAWBERRY
ROCKSTAR XDURANCE SMASHED BLUE COTTON CANDY
ROCKSTAR XDURANCE BLUEBERRY POMEGRANATE ACAI
ROCKSTAR XDURANCE TROPICAL ORANGE
ROCKSTAR XDURANCE
