RAIZIN HONEY LEMON

新たにエナジードリンクとして復活したライジンの4作目、数量限定発売のライジン ハニーレモン。
表参道にあるライジンのリアルプロモーションスペース、RAIZIN R番地 OMOTESANDO PARKで提供していたカクテルの中でも人気だったものをベースとして作られたのがこのハニーレモンです。
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
優しく爽やかな無果汁スイートレモンフレーバー
開栓すると吹き出すみずみずしいレモンの香り。中身は落ち着いた黄色です。

口に含むと甘さ控えめ、レモンをそのまま入れたような酸味と風味がみずみずしくて美味しい~(๑´ڡ`๑)
強烈なクエン酸の酸味ではなく、柔らかな甘味にコーティングされたトゲのない酸味なのでとても飲みやすいです。飲む前は「もっと明るい黄色のほうがレモンらしいんじゃない?」と思いましたが、口当たりまろやかな優しく落ち着いた酸味はまさにこの色で正解。味と色がぴったりマッチしています。
後味は残らずふんわりとレモンの香りと僅かに生姜の刺激が残ります。全体的にまろやかだなと感じるのは蜂蜜香料が使われているから?
ライジン ハニーレモンはパンチはないし強烈な味をエナジードリンクに求める人には向かない味ですが、「ハニーレモン」フレーバーとしての味・香り・色すべてを上手くまとめて作り上げた、個人的にライジン史上最高の商品だと思います。
しかもこれ人工甘味料だけでカロリーゼロですからね。砂糖を一切使用していません。この自然な甘味は素晴らしいの一言です。
人工甘味料の味が露骨に後味に残ったりすると、せっかくの優しいハニーレモンの風味が台無しになるでしょう。香料の使い方が上品で、シュガーフリー感を緩和するのに一役買っていて良くできてるなと関心しました。
しかしライジン ハニーレモンを数量限定にするのは勿体ないですね・・・。レビューを読み返すと褒め過ぎ感ありますが2020年発売の日本の無糖エナジードリンクの中でもトップクラスの美味しさだと思います。無糖・加糖でわけて評価する必要がないレベル。ぜひなくなる前に飲んでみてくださいね。
RAIZIN HONEY LEMONのエナジー成分
カフェインはゼロ。その代わり生姜系の成分であるガランガルエキス1035mg配合。

カフェインに変わる新成分エネキストラとしてガランガルエキスを含むのが新しいライジンシリーズの特徴なのですが、正直これはどうでも良いというか、新成分配合とかオーガニックとか、そういう後発でアピールポイントのない商品がする方向に行ってしまっているのでここにあまり魅力を感じない部分ではあるんですよね。飲んでもなにか効果があるわけでもないですから。
とは言え連日カフェインにさらされているエナジードリンクマニアからするとカフェインゼロの商品レビューの日は嬉しいですし、日々過剰な糖分にも脅かされているわけで無糖であることもエナジードリンクマニア救いの一本になるんですよね。かなり特殊ではありますけど。

一般的には「カフェインも入ってない上にカロリーゼロでエナジードリンクなんて言うな」という声もあると思いますし大正製薬も耳が痛いところだと思いますが、世界中のエナジードリンクを毎日数本飲んでいるドリン君には味良し、成分も優しい、このタイプのエナジードリンクをたまには挟みたくなります。世界で発売されている無数のエナジードリンクを飲んできたエナジードリンクマニアは成分だけで商品を評価することはないので、トリプルゼロは今後も胸を張って継続で良いと思います。ライジンが新しいスタンダードを作ればいいだけですからね。
RAIZIN HONEY LEMONのデザイン
レモンらしい黄色のグラデーションと、浮遊するレモンがライジン ハニーレモンのデザインの特徴。

前回の限定商品だったライジン スウィーティーレッドのデザインレビューで、「リミテッド商品なんだしもう少し凝ったデザインにしたほうがいいんじゃないか」と書いたことが今回の可愛いレモンに反映!されたかどうかはわかりませんが(^_^;)、こういう楽しさがあったほうがシリーズ通して買っている人には限定感が楽しめて嬉しいものですよね。
以前よりもゼロゼロゼロやエネキストラの表記を缶正面に配置したり、さり気なく、またシンプルになりすぎないデザインになっている気がします。

そして今回は海外エナジードリンクのような「LIMITED EDITION」のマークまであります。やりますね(*´艸`*)
2020年はまさに第二次エナジードリンクブームとなったわけですが、日本のエナジードリンクシーンも大きく変わってきています。2021年以降も日本の黎明期から続く歴史あるエナジードリンクブランドとしてライジンには新作と変革を期待したいと思います。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー

- 香り

- 重さ

- 爽やかさ

- モグモグ感

RAIZIN HONEY LEMONの関連エナジードリンク
RAIZIN TROPICAL CRUSH(トロピカルクラッシュ)
RAIZIN GOLD FREE(ゴールドフリー)
RAIZIN SAKURA(ライジン サクラ)
RAIZIN HONEY LEMON
RAIZIN SWEETY RED
RAIZIN FRUITY THUNDER(フルーティーサンダー)
RAIZIN HARD GINGER
RAIZIN PURPLE WING(パープルウイング)
RAIZIN PROTO TYPE(プロトタイプ)
ライジン 大正製薬版
RAIZIN COOL
RAIZIN
