Bull(レッドブル限定エナジードリンク)

ザルツブルグでのイベント時に会場で配られた限定版レッドブルのエナジードリンク、Bullです。オーストリア以外でもアメリカやブラジルなどで入手可能。
Bull(レッドブル限定エナジードリンク)の基本情報
| メーカー | レッドブル |
|---|---|
| 製造国 | オーストリア |
| 味 | |
| 総合評価 | ★★★★☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
Bullの味
以前レッドブルのF1エディションのレビューを書きましたが、見た目はそっくり。
味はグレープフルーツやオレンジなどの柑橘系フルーツのような強めの苦味があって、甘さはかなり控えめ。F1エディションと見比べるとわかりますが、色も本当によく似てる。
情報が正確ではないですが、テイスティングサンプルだそうで、もしかするとパッケージデザインだけ変えてF1エディションと中身は同じかもしれません。
Bull缶のデザイン

表は赤字でBull、角と鼻息でしょうか。すごくシンプルでレッドブルらしくはない感じ。缶の下の方には『A PRODUCT FROM RED BULL』と書かれています。

裏にはレッドブルTVとServusTVのロゴが。この裏デザインですが物によっては違うようです。レッドブルのサッカークラブのロゴが入っているものもあります。当然アメリカですからしっかりした成分表が書かれていますが、今回のBullはザルツブルグのものっぽいのでアメリカのFDA基準の記載がありません。
ちなみにServusTVはレッドブルに買収されたザルツブルグのテレビ局です。このセルヴスという名前はレッドブル創業者マシテッツが名づけたもので、オーストリアの挨拶の言葉だそうです。たぶんハワイで言うアロハ的な?しかし田舎の言葉なのでセルヴスを従業員はダサいと愚痴ってるようですw
トップ番組は一応サイトでも見れます。映像も音楽も美しいので暇な時にでも見てみてください。
Bullが現在どうなってるのか

色々と情報が錯綜しているというか明確な情報がないのでわからないですが、テストサンプルとして作られたとか、ザルツブルグ近郊のレッドブルのレストランやハンガー7で販売されているとか、レッドブルのスポーツ系施設で販売開始したとか・・・ちょっと現状はよくわかりませんね。限定的なものであることは間違いありません。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー

- 香り

- 重さ

- 爽やかさ

- モグモグ感

Bull(レッドブル限定エナジードリンク)の関連エナジードリンク
Red Bull TOTAL ZERO Cherry edition
レッドブル スプリングエディション 2016 日本
レッドブルブルーエディション 2015 ぶどう味 (日本)
レッドブル サマーエディション 2015 (日本)
Red Bull COLA
Red Bull TOTAL ZERO
Red Bull
Red Bull Sugar Free
Bull(レッドブル限定エナジードリンク)
Red Bull F1 Edition
レッドブル(日本)
