Red Bull

アメリカのレッドブルのレビューです。
初めて飲んだエナジードリンクがこのアメリカ版のオリジナルでした。
Red Bullの基本情報
| メーカー | レッドブル |
|---|---|
| 製造国 | オーストリア |
| 価格(購入時) | 2.29 USD |
| 味 | 王道系 |
| 総合評価 | ★★★★☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
レッドブルの味
レッドブルからエナジードリンクが始まったと言っても過言ではないほど世界のトップエナジードリンクで、これがエナジードリンクの元祖の味と言ってもよいでしょう。

初めて飲んだエナジードリンクがレッドブルでここから色々なエナジードリンクを飲むようになったけど、やっぱりレッドブルはいつ飲んでも美味しい!((o(´∀`)o))
香りもしっかりレッドブル臭を一気に放出して飲む前からそそられます。
甘さは強くなくてスッキリさっぱりした味わいで飲みやすい。香りも飲むたびにふわっと感じられて味自体はそれほど強くないのに香りと相まって芳醇な味わいに。
色々なエナジードリンクを飲みまくっているとレッドブルの安定した美味しさというのがよくわかります。正直言えば、レッドブル以外飲まなくていいんじゃないかと思えるほど完成度が高いと思います。
アメリカのレッドブルの成分
アメリカ版のレッドブルは日本のレッドブルより強いとか、日本のレッドブルが希釈されているとか間違った噂がかなり多いのでここでしっかりと書いておきましょう。

今回の8.4oz250mlのアメリカ版レッドブルの成分としてはカフェイン80mgと日本のものと同じ量。
大きな違いはタウリンが配合されていることですが、その量はたったの1,000mgです。弱いと言われるリポビタンDや100円以下で買える栄養ドリンクと同等以下の配合量。
ビタミンB群もほとんどの差はありません。日本のレッドブルにはタウリンの代わりにアルギニンが入っているので、この違いを考えると単純に比較はできないし、そもそもタウリンとアルギニンの配合量がどちらも微量なので1本飲んで何か変化が大きく出ることはなく、またこれらの配合成分の違いに優劣はつけられないでしょう(真面目)
おー!海外のレッドブルやばい!と感じるのはプラシーボ効果の可能性が非常に高いです(;´∀`)

エナジードリンクマニアで海外のエナジードリンクと国内のエナジードリンクのレビューをざっと見てもらうとわかりますが、海外だからスゴイとかそういうイメージも払拭されるかなと思います。たまに海外にドギツイものもありますが、一般的なコンビニやスーパーでは売ってないので、それらは特殊なエナジードリンクだと思ってもらってOKです。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー

- 香り

- 重さ

- 爽やかさ

- モグモグ感

Red Bullの関連エナジードリンク
Red Bull TOTAL ZERO Cherry edition
レッドブル スプリングエディション 2016 日本
レッドブルブルーエディション 2015 ぶどう味 (日本)
レッドブル サマーエディション 2015 (日本)
Red Bull COLA
Red Bull TOTAL ZERO
Red Bull
Red Bull Sugar Free
Bull(レッドブル限定エナジードリンク)
Red Bull F1 Edition
レッドブル(日本)
みんなのRed Bullの味・成分の感想・評価
★★★★
久しぶりに飲んだけど安定の味だった。
モンスターやZONEと比べ、甘さは控えめで少し苦味を感じる。
甘いのがくどくなったらこれくらいがちょうどいいかもしれない。
