Red Bull COLA

アメリカでは思ったように売れず発売が打ち止めになったレッドブルコーラのレビューです。発売直後は成分に問題が発覚したことで一時発売中止になったことでも有名ですね。
Red Bull COLAの基本情報
| メーカー | レッドブル |
|---|---|
| 製造国 | オーストリア |
| 価格(購入時) | 2.89 USD |
| 味 | コーラ |
| 総合評価 | ★★☆☆☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
Red Bull COLAの味
香りはペプシコーラのような軽やかさ、色は濃厚な赤黒さに黄色がかったような明るさがありオレンジとブラウンの中間くらいの明るい赤みのある琥珀色をしています。この色からも香り、味ともに濃くはないイメージがします。

味はライトなペプシコーラ風味で濃厚な味わいはありません。
甘さがさっぱりとして控えめで、後味も残りません。常温で飲むとレビューに困るほど特徴はなくレッドブルのコーラなのかペプシなのかよくわからないほど。
キンキンに冷やすことで最高の味に
常温だとほぼ特徴のない味ですがしっかりと冷やしてあげるだけでレッドブルが理想としたであろう味が楽しめます。よく常温で飲んで味を確認していますがこれほど冷やす必要性のあるフレーバーは久しぶりですw
冷やすことで甘さが調度良く爽快感に変わり、程よい香りが残りコーラの余韻を楽しめるため、コーラやペプシよりも後味スッキリでどんどん飲めます。
後味はさっぱりしていてとても飲みやすくなり大容量低価格なレッドブルコーラがあればそれをコーラの代替としてストックするのも良いかなと思えるほど。コカコーラ、ペプシコーラとは違う美味しさがあるので成分を考えても差別化はできると思います。あとは価格ですね(´・ω・`)
Red Bull COLAの成分

レッドブルコーラは天然成分で作られたナチュラル系のエナジーコーラですが、ここに使われた風味付けのためのコカの葉成分からごく僅かですが残留物が検出されたというニュースがありました。人体に影響はないほどごく微量だったものの、エナジードリンク(甘くて健康に悪い)という商品であったため特に大きく取り上げられた印象でした。
このようにわざわざ天然成分だけを使って作られたこだわりのレッドブルコーラ。
最近各社からナチュラル志向の製品がいくつも出てきていますが、エナジードリンクという分野でオールナチュラルのエナジーコーラを作るという試みは今でもスゴイと思います。
Red Bull COLAのデザイン

カラーリングがどうしてもペプシカラーになってしまっていて、今思えばエディションデザインでレッドブルコーラ独自のカラーリングにすればよかったんじゃないかとも思えます。
このようなレッドブルらしくないデザイン、ナチュラル成分、と今までのレッドブルとは違うイメージで発売されたので当時はかなり珍しがられたのではないかと想像できます。(というのも別フレーバーでオーソドックスなデザインのレッドブルが出ていたからです)
エディションシリーズが発売されてからもずっとこのデザインを続けているのも面白いです。

プルタブはブルーでした。ああ美しい(●´ω`●)
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー

- 香り

- 重さ

- 爽やかさ

- モグモグ感

Red Bull COLAの関連エナジードリンク
Red Bull TOTAL ZERO Cherry edition
レッドブル スプリングエディション 2016 日本
レッドブルブルーエディション 2015 ぶどう味 (日本)
レッドブル サマーエディション 2015 (日本)
Red Bull COLA
Red Bull TOTAL ZERO
Red Bull
Red Bull Sugar Free
Bull(レッドブル限定エナジードリンク)
Red Bull F1 Edition
レッドブル(日本)
