MONSTER ENERGY MAXX SOLARIS

モンスターエナジー2018年発売の新シリーズMAXXシリーズのMONSTER ENERGY MAXX SOLARISのレビューです。
MAXXシリーズの新しいフレーバーとして「ソラリス」や「イクリプス」など宇宙をイメージしたシリーズなのかも!?同時発売された3種類のMAXXの中でも若干路線の違うソラリス、機会があればぜひ試してほしいフレーバーです。
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
MONSTER ENERGY MAXX SOLARISの味
開けた瞬間、どこかで感じたことのある香りだけどこれがどんなフレーバーなのかわからない・・・モンスターウルトラレッド?何となくベリー系?掴みどころのない香りです。

グラスに注ぐとナイトラス独特の泡立ちはなく、やや濁りのあるローズピンク。泡立ちがほとんどないのはイクリプスと同じですね。
香りがレビュー困る系なのでどんな味なのか、慎重に飲んでみましょうw
まず口の中にナイトラス特有のとろみのある舌触りとともに心地よいベリー系の酸味が広がり、フルーツ系の甘味やみずみずしさも楽しめて満足度の高いフレーバー。前シリーズのエクストラストレングスは味や香りにパンチの効いた強さもありましたがMAXXは強さだけを特徴としていないように感じます。
全体的に濃い味に感じるのに自然とスッと入ってきて余計な後味や残留物が不自然に残らないのがMAXXナイトラス独特の味わい。この濃厚でフルーティーな美味しさを楽しませながら違和感なく引いていく味と香りのバランスがまた次飲みたくなるんですよね。
フローラル系フレーバーの最高峰になるかも
飲み続けてるとベリーやチェリーっぽいフルーティーな味やウルトラレッドなどにも近い味とは別に、日本のレッドブルスプリングエディションやアメリカロックスターのジャマイカクーラーなどのフローラル系フレーバー独特の香りを感じることに気づきました。
各種ベリー系、チェリー系の甘酸っぱさに加え、みずみずしいフローラルの香りは単純にフルーツ系フレーバーとはくくることができず複雑な味と香りなのでレビューでお伝えしにくい味です(^_^;)
これは一度MAXXソラリスを飲んで、できればスプリングエディションやジャマイカクーラーも飲んでいくとフルーティーでフレッシュなフローラル系フレーバーがどんな感じか掴めてくるかと思います。
MONSTER ENERGY MAXX SOLARISエナジー成分

カフェインはMAXXシリーズ標準の180mg配合。その他タウリン、カルニチンなど。ガラナや高麗人参は含まれておらずかなりシンプルな構成になっています。なぜソラリスだけここまで成分に差があるのかは不明。
MONSTER ENERGY MAXX SOLARISのデザイン
MAXXソラリスはMAXXイクリプスと同様にデザインの異なる「MAXX MONSTER」が存在します。こうやって並べると色が全然違いますよね~。

この「MAXX MONSTER」は一部で「プレリリース」とも呼ばれています。しかしアメリカの流通を知っていればこれがプレリリースではなく一部地域で普通に販売されていたものです。これはアメリカ中西部やハワイなどで販売されていた商品です。

裏の記載もMONSTER MAXXとMAXX MONSTERで記載が違います。

ちなみに公式サイトも画像はMONSTER MAXXなのにテキストはMAXX MONSTERなんですよね。色々とチグハグな部分が多く、また一般流通もしているためプレリリース品というにはやはり微妙。
公式アナウンスはないので正確な情報はなかなか手に入りませんが、このふたつの違いや流通の特徴などを見ていくと面白いことがわかるかもせれませんね!

タブはブラックロゴタブ。これはそのうちMAXXスーパードライと同様にカラータブになるかもしれませんね。今のままでも良いですがピンクのほうがよりキュートになって所有感も高まるかも。
フレーバーに縛られない宇宙シリーズだったら面白い

前シリーズのエクストラストレングスから背景カラーのデザインが一新されています。商品名も「イクリプス」や「ソラリス」など宇宙をイメージするものが加わりましたよね。
この背景のデザインが星雲や爆発をイメージしていて商品名とマッチさせているとしたら、宇宙をイメージした新商品も今後出てくる可能性も高いでしょう。

というのも既存の飲み物や食べ物のフレーバーをそのまま商品名につけなくて良いところに自由度も可能性も感じるからです。特に今回レビューしたソラリスはその傾向が顕著です。
共通テーマに近いアンチグラビティがなくなってしまったのは残念ですが、MAXXにリニューアルされ今まで新フレーバーに恵まれなかったこのシリーズに未来が見えるかもしれません(●´ω`●)
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー

- 香り

- 重さ

- 爽やかさ

- モグモグ感

MONSTER ENERGY MAXX SOLARISの関連エナジードリンク
MONSTER ENERGY NITRO COSMIC PEACH
MONSTER ENERGY NITRO SUPER DRY
MONSTER ENERGY MAXX ZERO SUGAR MANGO MATIC
MONSTER ENERGY MAXX ZERO SUGAR RAD RED
MONSTER ENERGY MAXX SOLARIS
MONSTER ENERGY MAXX ECLIPSE
MONSTER ENERGY MAXX SUPER DRY
NITROUS MONSTER KILLER-B
MONSTER ENERGY EXTRA STRENGTH KILLER-B
MONSTER ENERGY Extra Strength Black Ice (0ZERO)
NITROUS MONSTER SUPER DRY
MONSTER ENERGY Extra Strength Anti Gravity
MONSTER ENERGY Extra Strength Black Ice
MONSTER ENERGY Extra Strength Super Dry
