MONSTER ENERGY Rehab WHITE DRAGON TEA

2018年リハブシリーズの新作でドラゴンが描かれた中国風のデザインが特徴のMONSTER ENERGY Rehab WHITE DRAGON TEAのレビューです。
これまで発売されてきたリハブシリーズとはデザインがまったく違いますね。どんな味なのでしょうか!?
MONSTER ENERGY Rehab WHITE DRAGON TEAの基本情報
| メーカー | モンスターエナジー |
|---|---|
| 製造国 | アメリカ |
| 価格(購入時) | 2 USD |
| 味 | お茶・ティー系 |
| 総合評価 | ★★★★☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
期待すると残念、でもエナジードリンクに疲れていたらまさにコレ
開栓するとあっさりとした爽やかな、みずみずしいフルーツ系の香り。この時点で紅茶の香りはほとんどありません。

グラスに注ぐと透明度を残したブラウン。奇抜な缶デザインとは違って中身はよくあるティー系飲料そのものだし、やっぱりリハブシリーズらしい色で安心しました(*´ェ`*)
さっそく飲んでみると第一印象は紅茶らしさはほとんど感じられず、フルーツティー独特の爽やかな甘さにみずみずしいフルーツの香りを楽しめる爽やかな味わい。
今回のフレーバーのテーマとなっているドラゴンフルーツ自体が伝えにくい味でもあるのでどう表現してお伝えするのが最適か難しいですが・・・。リハブのホワイトドラゴンティーは、薄いアロエやホワイトグレープ、どことなくライチなども含んだミックスフレーバーを想像してもらうと割と近いと思います。
飲み続けていると後味とともに抜けていく香りの中に紅茶の風味が感じられるようになりました。全体的にあっさりしていて後味も残留物も残らず、みずみずしいフルーティーの余韻を楽しむことができるリハブらしい味わいです。
すっきりした爽やかなフルーツティーで、毎日濃厚なフレーバーのエナジードリンクを飲んでいて飽きてきたときなどには最適( ´∀`)bグッ!
ドラゴンフルーツティー

リハブホワイトドラゴンは一応ドラゴンフルーツティーということで僅かにドラゴンフルーツも含まれていますが、その味がするかというとかなり微妙。ドラゴンフルーツ自体が主張する味のフルーツではないことが多く、逆に言えばまさに「ドラゴンフルーツの何とも言えないこの味」という表現に合うのですが・・・。
よく海外のホテルの朝食ビュッフェでフルーツが充実しているところはドラゴンフルーツも置いてあることが多くついでに食べるのですが、見た目の印象以上に甘味や酸味が弱く極端に言うと味がほとんどしないことが多いです。

たまたまリッツ・カールトンに泊まったときの朝食のフルーツを撮っていたのでご参考に。右にある赤紫で黒い種がたくさんあるのがドラゴンフルーツです。白いドラゴンフルーツもありますが、これは赤いタイプのもの。すごく濃厚そうな雰囲気しますよね。しかしそれは見た目だけです(^_^;)
フルーツのおかわりを取りに行ってもドラゴンフルーツは避けますねwあまり食べる意味を感じられないのでパインやメロン、マンゴー、キウイのようなわかりやすいものを取っちゃいます。

しかし取りに行ってみたらフルーツの皿の中でもドラゴンフルーツがほぼ売り切れ状態wこの一番奥にある皿がドラゴンフルーツ。
一番人気がないと思っていたのに・・・。さっぱりあっさりとした甘味とみずみずしさ、キウイに似た種のプチプチ感などを楽しんでいる人が多かったのかな。ドリン君はあまり好んで食べないですね(;´∀`)
MONSTER ENERGY Rehab WHITE DRAGON TEAのエナジー成分
カフェイン150mgと控えめなのは嬉しいです。飲むシーンによってはもっと少なくてもよいかも。ほかはタウリン、高麗人参、カルニチン、イノシトールなどのモンスターエナジーブレンドを配合。

果汁は4%しか入っていませんが色々な果実が含まれているようで、やはりベースとなるものは定番のホワイトグレープとアップル。ここにごく微量ですがココナッツウォーター、レッドドラゴンフルーツ、アサイー、ゴジベリー、マンゴスチンなどが入っているようです。
MONSTER ENERGY Rehab WHITE DRAGON TEAのデザイン

白地に紫のドラゴンが描かれているのがホワイトドラゴンティーの特徴。何となくアメリカ人が好きそうな雰囲気w

ロゴの右側には漢字。東洋のこっち側にいる人間からするとちょっとエナジードリンクに漢字は違和感を感じることもありますが、西洋側からするとエキゾチックな感じがして面白いのかもしれないですね。
明らかに従来のリハブシリーズとは違うホワイトドラゴンティー。思い切ったデザインを採用しましたよね。
というわけでプレリリースと呼ばれている缶の登場(*´艸`*)

左の缶がプレリリース缶となります。ドラゴンや漢字3文字がないだけではなく、缶上部の文字や色なども違います。左側はENERGY ICED TEAの表記でこれまでのリハブシリーズの標準表記ですね。

さらに缶表面はツルツル仕様。これも従来のリハブと同じ。左のプレリリース缶は缶の色だけ白くした従来のリハブシリーズを踏襲していたのだろうと想像できます。ちなみにどちらもMCCです。

裏面も従来の黒いリハブシリーズそのままを持ってきたのはプレリリース缶のほうです。現行品のほうは最近デザインに凝っているマンゴーロコなどと同じような装飾枠があったり変化が大きいですね。個人的に注目したのはRehabe the beastの中華フォントです。従来のリハブのデザインのままでは特徴がなかったホワイトドラゴンティーをもっと特徴ある商品に突き詰めていった雰囲気が色々なところで感じられますよね。これは面白い。
ちなみにこれを書いている2018年8月現在、すでにこのドラゴンの入ったデザインで3種類のSKUが出ているのでこのデザインで確定、まっさらな方はプレリリースデザインとして考えてよさそうです。

ホワイトトップにブラックタブです。真っ白なカラートップは美しすぎますね(●´ω`●)
今後ライトパープルタブとか出てきたら良いな。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー

- 香り

- 重さ

- 爽やかさ

- モグモグ感

MONSTER ENERGY Rehab WHITE DRAGON TEAの関連エナジードリンク
MONSTER ENERGY Rehab WILD BERRY TEA
MONSTER ENERGY Rehab STRAWBERRY LEMONADE
MONSTER ENERGY Rehab WATERMELON
MONSTER ENERGY DRAGON ICED TEA GREEN TEA
MONSTER ENERGY DRAGON ICED TEA PEACH TEA
モンスターエナジー リハブ レモネードティー(日本)
MONSTER ENERGY Rehab WHITE DRAGON TEA
MONSTER ENERGY Rehab PROTEAN
MONSTER ENERGY Rehab PEACH TEA
MONSTER ENERGY Rehab Pink Lemonade
MONSTER ENERGY Rehab Orangeade
MONSTER ENERGY Rehab GREEN TEA
MONSTER ENERGY Rehab LEMONADE
MONSTER ENERGY Rehab ROJO TEA
