BOOSTER CLASSIC

ドイツの低価格エナジードリンク、BOOSTER CLASSICです。デザインは単純でダサく見えますがフレーバーが豊富でズラッと並べるとそれっぽく見えるから不思議。
今回レビューしたBOOSTER CLASSICは2015年のもので、現在はBOOSTER ORIGINALと商品名が変わっています。
BOOSTER CLASSICの基本情報
| メーカー | EUCO GmbH |
|---|---|
| 製造国 | ドイツ |
| 価格(購入時) | 0.59 EUR |
| 味 | 王道系 |
| 総合評価 | ★★★☆☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
BOOSTER CLASSICの味
中身は一般的な王道系の黄色よりも明るくライトな色合い。商品名・見た目の色の通り、王道系の香りですがレッドブルやモンスターエナジーほど強く香る感じはありません。

口に含むと甘さ控えめ、酸味も控えめ、全体的に軽めの王道系フレーバーでした。
王道系特有の味と香り、エナジードリンクらしさを感じられるパンチはあるものの口に残らずサラサラ飲めるため、近いフレーバーのレッドブルよりも飲みやすさを感じます。
330ml缶ですが完飲しても感覚的には250mlを飲んでいるような飲みやすさでした。それでも意外と満足度はあり物足りなさは感じません。あっさりと飲めますが水っぽさや人工甘味料の安っぽさもなく全体的に安定した美味しさを楽しみながら飲めます。330ml入りで100円以下ですから手軽に楽しめるエナジードリンクとして長年販売されている理由がよくわかります。
BOOSTER CLASSICは皆が好きなエナジードリンクの王道系フレーバーを忠実に再現しつつ飲みやすさと満足度を両立し、かつ低価格。美味しさや飲みやすさも大事ですが低価格であることも大切だなとヨーロッパの低価格ブランドを見ると改めて感じますね。
BOOSTER CLASSICのエナジー成分

カフェイン105.6mg、タウリン1320mg配合。シンプルなエナジー成分。定価100円以下の低価格エナジードリンクに凝ったエナジー成分は求めないですよね。
成分云々よりもシリーズを拡充するBOOSTERの姿勢が好きです。
BOOSTER CLASSICのデザイン
BOOSTERシリーズのデザインは正直しょぼいです。そもそも100円以下の激安商品なのでデザインにコストをかけるつもりはなかったのかもしれません。

基本的にすべて集中線、効果線のようなデザインでの色違いで各フレーバーを揃えています。(リミテッド系は若干凝ったものがあります)
BOOSTER SLASSICは基本が330ml缶。そこに「XXL」として500ml缶、さらに「KING SIZE」として1000ml缶が限定で発売されました。パーティーサイズですね。

プルタブを空けたあとゴミなどが入らないように透明プラスチックの蓋がついているのが特徴。500mlを単純に倍にしているのでアメリカのモンスターエナジーBFC系よりも大容量。ヨーロッパでは1L缶が数量限定で出ることが稀にあり、メーカー側の遊び心も感じられエナジードリンクマニアにとって楽しみが増えて嬉しい限りです。
BOOSTERシリーズの主な商品は濃厚な色のカラートップを採用。たくさんある在庫の中からすぐ見つけることができるコントラストがはっきりした色を使っています。

カラータブはたくさんありますがカラートップを採用するエナジードリンクブランドはそこまで多くないので店頭でも目立って良さそうですね。これが低価格エナジードリンクだからまた面白いです。
BOOSTER CLASSICの歴史変遷を見てみる
今回レビューで開けたのは2015年頃製造されたものです。これまでBOOSTER CLASSICは何度もデザインを変えてきました。

左から順に新しくなっていきます。シルバーから徐々に青くなっていくのが面白いですね。
タブもシルバータブから濃厚な青いタブ、そしてトップまですべて真っ青に変化していきます。

低価格で主要なブランドになり得ない商品ですが、こうやって歴史を見ると面白いですね。
ちなみに2010年と2012年の商品です。2020年にどちらもとても良い状態で手に入ったのは幸運。

モンスターエナジーなどメジャーブランドは物持ち良い人が家の奥にしまって残っていることはよくあることですが、BOOSTERのような小さなブランドでは本当に珍しいです。ちなみにこのふたつはドイツ遠征で確保しました。

低価格でサブのサブ的立ち位置でありながら、成分・味ともに変わらず安定した王道系フレーバーを提供し続ける、歴史の長いエナジードリンクブランドであることに驚きです。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー

- 香り

- 重さ

- 爽やかさ

- モグモグ感

BOOSTER CLASSICの関連エナジードリンク
BOOSTER WINTER FEELING 2019 HONEY LEMON
BOOSTER THE REAL COLA
BOOSTER WINTER EDITION 2016
BOOSTER TYP COFFEE
BOOSTER FIRE
BOOSTER ICE
BOOSTER ABSOLUTE ZERO
BOOSTER EXOTIC ABSOLUTE ZERO
BOOSTER THUNDER STORM
BOOSTER GREEN GRASS
BOOSTER JUICY
BOOSTER EXOTIC
BOOSTER CLASSIC
