BOOSTER FIRE

2017年発売の限定商品、BOOSTER FIREです。シナモンシリテイストとのことで、苦手な香辛料系フレーバーかなと思っていたらそうでもなかった拍子抜けNo.1のエナジードリンク。
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
BOOSTER FIREの味

ジンジャーエール系の色で香りもややジンジャー系の香りがするのでハズレ来たなぁ・・・と思ったのがBOOSTER FIREの第一印象。
口に含むと漢方系のような香りが鼻を抜けていくものの、味自体は香辛料の辛味はなくコーラグミの「甘くない」甘味。コーラ味ではなくコーラグミ味というのが正しく、はっきり言えば飲み続けるのは厳しいです(;´∀`)
缶には「シナモンチリ」と書いてありますがシナモンの香りはなく、辛味もないので飲む前の印象と味が大分違いました。

日本の辛いエナジードリンクを想像していたので拍子抜けしましたが、かと言って美味しいわけではないのでかなり微妙です。

口に残る残留物はなし、香りはコーラグミの風味が残る程度で、後味の抜け感は日本のモンスターエナジー・キューバリブレと同じ路線かな。期間限定で逆に良かった商品でしょう。
BOOSTER FIREのエナジー成分

カフェイン105.6mg、タウリン1320mg配合。香辛料が入っているとおもっていましたが、特別な成分は入っていないようです。70円の低価格エナジードリンクなのでこんなもんだろう、という感じでしょうか。
BOOSTER FIREのデザイン

缶全体がザラザラした感触で集中線のドットだけ普通のツルツルなので逆エンボス加工のような手触り。安いエナジードリンクブランドにしては凝っていますよね。FIREの文字部分は燃えている部分だけがザラザラしています。

同時に発売されたBOOSTER ICEとセットで数量限定販売されました。限定商品としては面白いですが味がね・・・。

シルバートップにレッドタブ。缶デザインとセットで辛そうなイメージのレッドタブにも見えますね。缶デザインは全体的になかなか良いと思いますが中身が残念な1本でした。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー

- 香り

- 重さ

- 爽やかさ

- モグモグ感

BOOSTER FIREの関連エナジードリンク
BOOSTER WINTER FEELING 2019 HONEY LEMON
BOOSTER THE REAL COLA
BOOSTER WINTER EDITION 2016
BOOSTER TYP COFFEE
BOOSTER FIRE
BOOSTER ICE
BOOSTER ABSOLUTE ZERO
BOOSTER EXOTIC ABSOLUTE ZERO
BOOSTER THUNDER STORM
BOOSTER GREEN GRASS
BOOSTER JUICY
BOOSTER EXOTIC
BOOSTER CLASSIC
