モンスターエナジーウルトラ(日本)

日本の6番目のモンスターエナジー、モンスターエナジーウルトラです。
ゼロカロリー・ゼロシュガーで世界トップクラスの美味しさを誇るウルトラシリーズが日本でようやく発売(●´ω`●)
エナジードリンクマニアならではの日米のウルトラ飲み比べも公開しています!
モンスターエナジーウルトラ(日本)の基本情報
| メーカー | モンスターエナジー |
|---|---|
| 製造国 | 日本 |
| 価格(購入時) | 190 JPY |
| 味 | |
| 総合評価 | ★★★☆☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
モンスターエナジーウルトラ(日本)の味

グラスに注ぐと白く濁った白いモンスターエナジーが。
この色だと特別な感じはしないのですが、赤白青とシリーズ化していくとこの白も際立って美しく見えてくるんですよね(●´ω`●)
香りは強くなくほとんど感じないくらいです。味はというとアメリカのモンスターエナジーゼロウルトラと同様にあっさりしていてゼロゼロとは思えない味わい。
全体的にカルピスやスポーツドリンクにもあるような味わいがメインで、そこにライチの甘さと香り、そして酸味が炭酸と一緒になって後味をしっかりとキープさせています。
ウルトラのフレーバー自体はかなりしっかりしています。飲み口から後味まで濃さはしっかりしているのに後味がしつこくなく、しかも人工甘味料っぽい後味を感じさせないのでとても爽やかに飲めます。
ウルトラを真夏日に飲むと改めて夏に発売して正解だと思えます。
同じ2015年夏に限定で販売されたレッドブルサマーエディションと比較するとゼロゼロなのにウルトラのほうが味は甘いためやや濃く感じますね。それくらいウルトラがしっかりしたフレーバーでゼロゼロを実現しているということだと思います。
モンスターエナジーウルトラ(日本)のエナジー成分
カフェイン142mg、アルギニン444mg、高麗人参302mg、カルニチン103mgなどが配合されています。
カロリーゼロ、シュガーゼロでフレーバーがしっかりしていることが大前提でこのモンスターエナジーブレンドがファンをシビレさせますよねぇ。
人工甘味料はスクラロース、アセスルファムKで構成されています。
モンスターエナジーウルトラ(日本)のデザイン

本家アメリカと同様、当然缶のザラザラはそのままです。発売前までは劣化仕様で普通の缶だったらどうしよう、という声も聞こえましたが世界共通仕様で各国で出ているのでそれはまずあり得ないなと思っていました。装飾もしっかりとシルバーに輝いています。やっぱりエナジードリンクっぽくない美しいデザインが良いですね。日本でもかなり目立つカラーとデザインだと思います。
355mlのスリムなシルエットが個人的にはすごく好きです。このシルエットでシリーズ化すると店頭の陳列もスゴイことになるんですけど、今回は恐らくシリーズ化せずウルトラシリーズにならず単体のウルトラで様子見って感じでしょうね(;´∀`)

プルタブは黒でしっかりとアメリカのモンスターエナジーのブランドを日本でも継承しているのでファンとしては安心できますよね。
モンエナブランドのイメージとエナジードリンクらしいカラー・デザインがそのまま日本で充実していくとよりブランド力も高まりますし、『エナジードリンクってこんな感じ!』というイメージが日本の店頭で感じられるのは嬉しいです(*´ェ`*)
モンスターエナジーウルトラとモンスターエナジーゼロウルトラを飲み比べ

日本で発売された5フレーバー目のモンスターエナジーウルトラ。
前からアメリカのゼロウルトラを飲んでいた方は気づいたみたいですが、ドリン君は日本のほうが少しさっぱりしたように感じていました。しかしトータルでは同じフレーバーであることは間違いないと思うんですよね。
というわけで今回は日本のモンスターエナジーウルトラとアメリカのゼロウルトラを飲み比べてみました(*´艸`*)
アメリカのゼロウルトラのほうが全体的に濃くしつこい

まずこうしてグラスに注いでみると色はゼロウルトラのほうがやや濁りが強いですね。飲む前から何となくゼロウルトラのほうが濃いイメージがします。
香りはゼロウルトラのほうが柑橘系の香りが強く、フルーティーな香りが濃厚です。
それでは肝心の味ですがウルトラはまろやかでサッパリしていてスポーツドリンクらしさが強いです。一気飲みしてもまったく違和感のない爽やかさと甘さのバランスが良いですね。ライチのフレーバーも合わせて全体的にバランスがかなりとれています。
一方でアメリカのゼロウルトラのほうがライチ感が強く独特のケミカル臭も若干残ります。フレーバー自体が日本のウルトラよりもかなり濃くこってりしていてこちらのほうがゼロ感がまったくありません。飲み比べると確かにゼロウルトラは本当にカロリー・シュガーゼロとは思えないです(^_^;)
どちらが美味しいか、と言われたらアメリカのほうが個人的には好みですね!
日本のウルトラはゼロウルトラとは違う爽やかさと満足感があり別物として考えてもよいかもしれません。全体的なフレーバーの軸は同じなんですけどね。

シルバートップ同士で比較。プルタブ刻印にムラがありますが缶デザインも変わらないし、味の差はありますがどちらも美味しいことには変わりありません(●´ω`●)
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー

- 香り

- 重さ

- 爽やかさ

- モグモグ感

モンスターエナジーウルトラ(日本)の関連エナジードリンク
MONSTER ENERGY ULTRA BLUE HAWAIIAN
モンスターエナジー ウルトラファンタジールビーレッド(日本)
MONSTER ENERGY ULTRA VICE GUAVA
MONSTER ENERGY ULTRA FANTASY RUBY RED
モンスターエナジー ウルトラバイオレット(日本)
モンスターエナジー ウルトラ ピーチーキーン(日本)
MONSTER ENERGY ULTRA STRAWBERRY DREAMS
MONSTER ENERGY ULTRA PEACHY KEEN
MONSTER ENERGY ULTRA FIESTA SALES SAMPLE
MONSTER ENERGY ULTRA GOLD
MONSTER ENERGY ULTRA WATERMELON
モンスターエナジー ウルトラパラダイス(日本)
MONSTER ENERGY ULTRA ROSA
MONSTER ENERGY ULTRA FIESTA
MONSTER ENERGY ULTRA PARADISE
MONSTER ENERGY ULTRA VIOLET
モンスターエナジーウルトラ(日本)
MONSTER ENERGY ULTRA CITRON
MONSTER ENERGY ULTRA SUNRISE
MONSTER ENERGY ULTRA BLACK
MONSTER ENERGY ULTRA BLUE
MONSTER ENERGY ULTRA RED
MONSTER ENERGY ZERO ULTRA
みんなのモンスターエナジーウルトラ(日本)の味・成分の感想・評価
★★★
アブゼロよりかは舌残りがひつこくなく、ゼロシュガーの割にはサラッと飲めると思います。味もどちらかといえば薄めで、飲んでいて飽きないですね。
★★★★★
今日初めて飲んだんだけど美味しすぎてびっくりした
もうこれしか飲まない
★★★★
さっぱりしていてビックリ(゜_゜) アクエリアスみたいだ(^q^) 夏場にいいかも
