ROCKSTAR ENERGY COLA
ロックスターのエナジーコーラ。北米で発売され、ヨーロッパでも発売されましたが現在どちらも製造終了。やはりコーラフレーバーは短命なんですよね・・・(´・ω・`)
メーカー | ロックスター |
---|---|
製造国 | アメリカ |
さっぱり後味の引かないコーラフレーバー
開封するとコーラの濃厚な香りが吹き出します。甘い砂糖と甘味料をたっぷり入れた、そんなイメージのコーラ独特のあの香りです。
色は赤黒いコーラそのもの。エナジードリンクだからと言って変にインパクトのある色を想像すると拍子抜けかもしれないですねw
注いだ時の泡立ちはコーラ独特の弾ける泡が次々と立ちますが、炭酸自体はそこまで強くなく微炭酸コーラ。
さて味わってみると・・・全体的に普通のコーラフレーバーで変な癖はなく、後味が残らずスッキリと飲める爽やかな味わい。飲み干した後はコーラの香りが持続するのでさっぱりした味ですが物足りなさは感じません。
常温でも普通に飲める美味しさで、キンキンに冷やしてあげると甘さと爽やかさが相まってコーラフレーバーとしてはかなり上出来な感じ!何よりもスッキリとした爽快感が次の一口を誘うのでじっくりとレビュー用に飲んでいなければすぐに飲み干してしまう美味しさです(*´艸`*)
この微妙な『爽快感』というフレーズ、伝わりにくいかもしれませんが、薄味とかゼロ系フレーバーに近いわけではありません、念のため。コカ・コーラが好きな方にも違和感なく受け入れられやすいコーラフレーバーだと思います。
しかし飲みやすいだけで刺激や濃さ、パンチが足りないのでエナジードリンクの濃厚な味わいに慣れた人たちからはそんなに良い評価は得られなかったんじゃないかと推測できます。この辺が難しいところですよねぇ・・・。そもそもコカ・コーラやペプシの倍以上の値段で売るコーラフレーバー自体最初からかなり厳しい商品なのは間違いないので欧米ともにロックスターコーラがなくなってしまうのは仕方なかったのかもしれません。
ロックスターエナジーコーラのエナジー成分
カフェイン160mg、タウリン2000mg、その他ガラナ50mg、高麗人参50mgなどロックスターの標準的なエナジー成分配合。
レッドブルコーラとは違って成分に独自のこだわりがあるというわけではありません。そう考えるとやはり今も続くレッドブルコーラはすごいですね。
ロックスターエナジーコーラの缶デザインが素晴らしい
このマットな質感、16ozの大きさと太さが絶妙なサイズで高級感が異常です。ロックスターロゴとスターロゴがマットゴールドに光り、テキストは細いホワイトでクッキリと刻まれている感じ・・・これらのバランスが素晴らしいです。ロックスターコーラのデザインには多くの人が魅了されるはず。
エナジードリンクではなくエナジーサプリメント表記。恐らく2009年~2010年くらいの商品かなと思います。
2004年に初登場し一度販売が終了したあと2009年にリニューアルされたのが今回のブラックマットなロックスターエナジーコーラ。
タブはブラック。これゴールドタブだったら最高ですね(u_u*)
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー
- 香り
- 重さ
- 爽やかさ
- モグモグ感
ROCKSTAR ENERGY COLAの関連エナジードリンク
- ROCKSTAR BEACH BLEND
- ROCKSTAR ENERGY COLA
- ROCKSTAR BURNER
- ROCKSTAR relax
- ROCKSTAR HORCHATA
- ROCKSTAR ICED
- ROCKSTAR COCONUT WATER
- ROCKSTAR 2X ENERGY
- ROCKSTAR Perfect Berry
- ROCKSTAR ZERO CARB
- ROCKSTAR SUGAR FREE
- ROCKSTAR ENERGY DRINK
- ロックスターエナジー(日本)
ROCKSTAR ENERGY COLAのみんなの感想・評価
感想・評価の投稿
この記事を書いた人:エナジー・ドリン君
アメリカに住んでいた2002年頃エナジードリンクと出会いました。日本でエナジードリンクの立ち位置がキモネタ系だったことに疑問を感じ、2013年サイト立ち上げ。
サイト立ち上げによりエナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを集め始めコレクションは世界各国から5,000種類以上、レビューは随時サイトにアップしています。
現在は日本在住、エナジードリンクを求め毎年海外へ飛び回るエナジードリンクトラベラーでもあります。
twitter|Instagram