世界最大のエナジードリンク缶は5リットル!
モンスターのメガ(710ml)がデカイ!・・・確かに大きいです。しかしその上のBFC(976ml)を知るとさらに大きい缶があるアメリカに脱帽します。
しかし世界にはそれよりも大きいエナジードリンクがあります。
それがダークドッグ5L FASS缶です。
Dark Dog 5L FASS
画像を見てもらえればわかりますが、これが今のところ個人購入できる世界最大のエナジードリンクだと認識しています。左に日本のレッドブル185mlと右側にアメリカのメガモンスター710mlを並べています。Dark Dogの大きさがわかると思います。サイズはなんと5リットルです( ゚д゚)ハッ!
ドイツ語の樽であるFASS。本来はビール樽です。ビールの世界では元々の樽を缶にして製造していて、いくつかのメーカーがブランドデザインを大きくプリントして出しています。
素材自体はものすごくしっかりしたスチール缶のようなタイプ。FASS缶はビールではよくあるのですがエナジードリンクではこのダークドッグともうひとつヨーロッパのエナジードリンクブランドがコンテンストの商品として出したと思われるもののみだと思います。既に販売終了になっているダークドッグをようやく入手しました。Dark Dogもレアですがもうひとつはさらにレアでほぼ入手不可能なので、もし今後入手できる機会があればここに追記します((o(´∀`)o))
このFASS缶を見つけた時の衝撃はかなり大きかったです。特にダークドッグはペットボトルや缶などサイズを多様に展開するメーカーなのでFASS缶が出てもおかしくない強烈なブランドイメージがあり、FASS缶を出すならモンスターよりもダークドッグというイメージがとても強いです。
もちろんひとりで5リットルは飲まないよ!
さて、缶の裏にはParty ENERGYの文字が。当然ですがひとりで5リットルは飲まないですw大人数で飲むとき向けであることは間違いありません。左にLimited Editionと書いてあるとおり現在では販売終了しています。ちなみにカフェインはオリジナルと同じ量で100mlあたり32mgです。
中身の詳細はダークドッグのレビューで見てもらうとして、今回は缶について見ていきます。
当然これどうやって飲むんだ、と思う方が多いと思います。
樽からビールを出すようなギミックが施されていて、缶の下にある赤いタブを引っ張る。
そうすると中からパイプが出てきます。
赤いタプを90度回転させると写真のように注ぎ口が開いて中身が注がれます。
5リットルサイズもインパクトが大きいですが注ぎ口のギミックもFASS缶そのままをエナジードリンクに持ち込んでいるのがイイですね(´∀`*)
世界的に有名なモンスターのメガサイズなどがビッグサイズ、アメリカンサイズとしてよく知られていますが、世界はやっぱり広くてダークドッグのように強烈なエナジードリンクがまだまだあるのです。
世界最大のエナジードリンク缶は5リットル!の関連記事
- AMP GAME FUELやRAZER RESPAWNはエナジードリンクではない?
- 【エナジードリンクとは?】ガチマニアがエナジードリンクを定義、詳しく解説
- 世界最大のエナジードリンク缶は5リットル!
- 【1000本以上購入】海外のエナジードリンクを買う&輸入する方法
- 【世界最強】ガチマニアによるエナジードリンクランキング
- レッドブルのポカリ割はプラシーボ
- エナジードリンクのボトル缶
- 【753種類以上】世界のエナジードリンクの種類をガチマニアが詳しく解説
- モンスターエナジーをこぼさず開ける方法
- エナジードリンクの賞味期限
- 【2021年版】エナジードリンクと栄養ドリンクの違いをガチマニアが完全解説
- エナジードリンクの原価
- エナジードリンクの味わい方
- ガチマニア解説!エナジードリンクを安く買う方法
この記事を書いた人:エナジー・ドリン君
アメリカに住んでいた2002年頃エナジードリンクと出会いました。日本でエナジードリンクの立ち位置がキモネタ系だったことに疑問を感じ、2013年サイト立ち上げ。
サイト立ち上げによりエナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを集め始めコレクションは世界各国から5,000種類以上、レビューは随時サイトにアップしています。
現在は日本在住、エナジードリンクを求め毎年海外へ飛び回るエナジードリンクトラベラーでもあります。
twitter|Instagram