burn BLUE REFRESH
通称バーン青、ヨーロッパのバーンブルーリフレッシュです。
日本のバーン青とも比較してみました。
burn BLUE REFRESHの基本情報
メーカー | コカ・コーラ |
---|---|
製造国 | スウェーデン |
価格 | 170円 |
味 | アップル |
総合評価 | ★★★☆☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界5,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
透き通った透明感のあるブルー
缶は白いですが別にシュガーフリーではありません。
爽やかなイメージを出すためでしょうか。
中身も『あれ?薄い?』と思ったほど透明感があって明るい水色です。香りは日本のリフレッシュエナジーと同じキウイのみずみずしさを感じます。
味も当然同じ。キウイの甘酸っぱい味と香りが同時に広がってアップルの甘さもかすかに感じます。これだよこれ!と思える安心の美味しさ。
飲み続けると薄さも感じるようになり同時に独特の甘さも。ブルーアガベフレーバーの甘さ?
バーンブルーリフレッシュのエナジー成分
カフェイン80mg、タウリン1000mg、ガラナなどが入っています。
他のバーンシリーズと同じです。
バーンオリジナル、日本のバーン青とも同じように果汁等は入っていません。
海外のバーン青と日本のバーン青の比較
日本と海外のバーン青の違いはあるのだろうか、と思いバーンリフレッシュエナジーも開けてみました。
こうやって並べてみるとやはり日本の青のほうが色濃いことがわかりますよる。香りも日本のほうがアップルを強く感じます。
味も同じように日本が比較にならないほど濃い。酸味も強くてかなりこってり口に残ります。比較すればとてもわかりやすくしつこいくらいとても濃厚です。
それに比べて今回のブルーリフレッシュのほうがさらっとしていてスッキリしています。爽やかさで言えば海外のブルーリフレッシュ、濃厚な甘酸っぱさを楽しみたいなら日本のバーン青。
どちらが美味しいか、と言われると日本のほうが美味しさは勝るかも。それは味が濃くてフルーツフレーバーをよく感じられるから。
しかし『日本のバーン青の味が濃い』と思ったら間違いなく海外のブルーリフレッシュのほうがお薦めですね。
今回のブルーリフレッシュはスウェーデンのものですがもしかすると別の国ではまた味の濃さなどの若干の違いがあるかもしれません。
ちなみにプルタブは赤ではありませんでした(●´ω`●)
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー
- 香り
- 重さ
- 爽やかさ
- モグモグ感
burn BLUE REFRESHの関連エナジードリンク
- BURN MANGO
- BURN PASSION PUNCH
- burn orient
- burn royal
- burn COLLECTOR
- burn Love Me(ORIGINAL)
- burn MOCCA
- burn JUICED ENERGY
- burn LEMON ICE
- burn BERRY
- burn BLUE REFRESH
- burn TROPICAL
- burn zero
- burn INTENSE ENERGY
- バーン・リフレッシュエナジー(日本初代発売商品)
- バーンエナジードリンク(日本初代発売商品)