burn INTENSE ENERGY

burnのオリジナル、 burn INTENSE ENERGYのレビューです。今回はオランダのものをレビューしています。
burn INTENSE ENERGYの基本情報
| メーカー | コカ・コーラ |
|---|---|
| 製造国 | オランダ |
| 価格(購入時) | 1 EUR |
| 味 | レッドベリー系 |
| 総合評価 | ★★★☆☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
burn INTENSE ENERGYの味

開けるとすぐに砂糖のたっぷり入った飴のような香りがします。この香りがバーンか、というほど日本の生姜というかピリピリした香りにやられてしまって、初めて飲むかのような感覚になりました(^_^;)
日本のburnの味が変わってしまい久しく飲んでいないので同じ味かどうかは微妙ですが・・・。burn INTENSEはしっかりしたベリーのみの味でなかなか美味しいです。
2年前に飲んだ日本のバーンの記憶だけで言えば、日本のバーンよりもベリーフレーバーがより砂糖ジュースっぽくなっている気がします。
これは比較したかった・・・(´・ω・`)
フルーツっぽくはない人工的なフレーバーでベリーに濃厚な巨峰を足したような味。酸味が強く、残留物が口に残るのでサッパリした感じではありません。ある意味オーソドックスな作りですね。
burn INTENSEのエナジー成分

カフェイン80mg、タウリン1000mg、あとはガラナなどが配合されています。海外向けなのでタウリンが入っている以外はそれほど突出したエナジー成分は入っていません。
ちなみに日本でBCAAが入っていましたが、ヨーロッパのburnには入っていないようです。日本独自で燃焼系エナジードリンクとして売り出していただけに、やはり残念でなりません。逆に言えば、海外のburnは何か特徴があるのかというと何もないってことになりますよね。
海外には辛いバーンオリジナルがあるのだろうか
日本は元々のバーンベリーフレーバーにマカやガラナなどを加え、BCAAなどをなくしてフレーバーにスパイスを加えてしまい、ベリーフレーバーが好きだった人たちは残念な状態になってしまいました。
海外でもベリーフレーバーに別味を付けてしまっているバーンオリジナルはあるのかな?何となくなさそうな予感(^_^;)
できれば日本もこのオリジナルフレーバーに戻してもらえると安定して美味しいベリーフレーバーのバーンを楽しめるんですけどね。残念(´・ω・`)

ちなみにプルタブにはバーンのロゴが。これは国や製品によってついているものとないものがあります。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー

- 香り

- 重さ

- 爽やかさ

- モグモグ感

burn INTENSE ENERGYの関連エナジードリンク
burn SUBZERO
BURN MANGO
BURN PASSION PUNCH
burn orient
burn royal
burn COLLECTOR
burn Love Me(ORIGINAL)
burn MOCCA
burn JUICED ENERGY
burn LEMON ICE
burn BERRY
burn BLUE REFRESH
burn TROPICAL
burn zero
burn INTENSE ENERGY
バーン・リフレッシュエナジー(日本初代発売商品)
バーンエナジードリンク(日本初代発売商品)
