burn BERRY

バーンのベリーミックスフレーバー、burn BERRYのレビューです。
burn BERRYの基本情報
| メーカー | コカ・コーラ |
|---|---|
| 製造国 | ハンガリー |
| 価格(購入時) | 199 HUF |
| 味 | レッドベリー系 |
| 総合評価 | ★★★☆☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
burn BERRYの味

バーンのオリジナル自体がクランベリー系パンチのような砂糖系寄りのフレーバーなのでこちらの紫のベリーフレーバーはどんな感じなのかと思ったらまったくの別物。
フレーバー自体は缶デザインにもあるようにメインが葡萄系。その他にもブラックベリーやクランベリーなどの酸味も感じます。
シュガー系フレーバーのオリジナルとの大きな違いは果汁20%配合でしょう。特に飲み口よりも後味とそのときに残ってスーッと抜けていく香りにフルーツのみずみずしさを感じます。
甘さについてはシュガーで調整していると思いますが味と香りにベリー系ミックスのみずみずしさを感じるので美味しさが格段に上がる気がします。やはりこれが無果汁で再現しにくい味と香りなんじゃないかなぁと(●´ω`●)
burn BERRyのエナジー成分
カフェイン80mg、タウリン1000mg、ガラナなどは一緒。

気になる果汁分としては何と14%もリンゴ果汁が入っていてこれがメインになっているようでとても意外です。
続いてブラックベリー4.5%、赤ぶどう0.9%、ラズベリー0.5%、いちご0.5%の配合率になっています。
確かに果汁の内訳を見てからもう一度飲むと甘さはリンゴからきているように感じました。色がリンゴっぽくなく紫だと味覚の感じ方も変わるのかなと(^_^;)
しかも後味はベリー系の酸味がしっかり出ているのでりんごジュースとは思わないわけですね。何となくリンゴ果汁でベリーの酸味を和らげているようにも感じました。
これは本当に美味いです。
burn BERRYのデザイン

フルーツと融合したバーンの躍動感とバーンロゴの炎がエナジードリンクとフルーツのみずみずしさを表現。これを見ただけで飲みたくなってしまうはずです。
黒地に紫というのも高級感や妖しさも感じられてイイですね(u_u*)
成分表記はハンガリー製品のためか炎にはなっていませんが、重要な部分は紫になっているところはバーンシリーズと同様です。

プルタブはバーン統一とも言える赤タブ。中身が赤紫なのでこれはこれで視覚的にも合うかも。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー

- 香り

- 重さ

- 爽やかさ

- モグモグ感

burn BERRYの関連エナジードリンク
burn SUBZERO
BURN MANGO
BURN PASSION PUNCH
burn orient
burn royal
burn COLLECTOR
burn Love Me(ORIGINAL)
burn MOCCA
burn JUICED ENERGY
burn LEMON ICE
burn BERRY
burn BLUE REFRESH
burn TROPICAL
burn zero
burn INTENSE ENERGY
バーン・リフレッシュエナジー(日本初代発売商品)
バーンエナジードリンク(日本初代発売商品)
