V ENERGY DRINK

2023年にフレーバーを初めてリニューアルしたVエナジードリンクのオリジナルです。1997年発売以来26年間一切レシピを変更してこなった大人気商品だったため激しい批判が巻き起こりました。
2023年のリニューアルによりオリジナルをベースとした他のフレーバーもすべてレシピが変更され、味が変わりました。実際の味はどうなったのでしょうか?新しいV ENERGY DRINKを詳しくレビューしていきます。
V ENERGY DRINKの基本情報
| メーカー | フルコアサントリー |
|---|---|
| 製造国 | オーストラリア |
| 価格(購入時) | 5 AUD |
| 味 | アップル |
| 総合評価 | ★★★★☆ |
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
V ENERGY DRINKの味
開栓するとアップルや柑橘系フルーツ、わずかにケミカルな香りが吹き出します。リニューアルによってグリーンアップルのような甘い香りが強くなったように感じられます。では飲んでみましょう。

口に含むと酸味際立つ爽やかなグリーンアップル風味が口いっぱいに広がります。V ENERGY DRINKらしいしっかりした酸味とフルシュガーらしい旨味が一緒に楽しめて飲みごたえがあるところはリニューアル後も健在。
飲んだ瞬間気づくのはやはりグリーンアップル果肉の芳醇な香りと旨味、爽やかさが加わったことです。これは飲み比べるまでもないレベルで味が変わりました。飲む頻度が数ヶ月で数本飲む程度の外国人でも即わかるほど。
程よく口に残る酸味は昔のまま。夏の乾いた体に一気に染み込んで活力がみなぎる酸味強めの風味はリニューアルしても楽しめるので安心してください。そこにグリーンアップルフレーバーがメインフレーバーとなってよりフルーティーな味わいが増しました。
それではまだ販売していた初期のV ENERGY DRINKと飲み比べてみましょう。
新旧V ENERGY DRINKの飲み比べ
左が新V ENERGY DRINK、右が旧V ENERGY DRINKです。中身の色はほぼ同じで違いはありません。恐らく着色料などは新旧ほぼ変わっていないと思われます。

香りはベースとなる酸味の強そうな香りに加えて、初期発売版のほうはケミカル感の強い香りを感じます。新しくなったV ENERGY DRINKはケミカル感よりも圧倒的にグリーンアップル果肉の香りが強くなっていました。では飲み比べてみます。
旧 V ENERGY
初期発売版はこれぞV ENERGY DRINKというくらい強烈な酸味と王道系フレーバーの雰囲気をどことなく感じるケミカル臭が抜けていきます。強い日差しのオーストラリアで限界まで喉が乾いたときにこの強い酸味が最高に染み渡り、抜けていくケミカル臭が良いアクセントとして楽しめる最高のフレーバーでした。
新 V ENERGY
一方で新しいV ENERGY DRINKはケミカル臭が体感的に20%程度まで抑えられ、ほとんどをグリーンアップルの清涼感あり芳醇なグリーンアップル果肉風味としてフレーバーの方向性が大きく変わっていることを実感しました。
どちらが好み?
味のベースとなる「強烈な酸味」と「抜けていくケミカル臭」の組み合わせは新旧どちらも同じ。ベースは変わっていないのですが、明らかにグリーンアップルフレーバーに振り切ったのが新しいV ENERGY DRINKです。個人的には新しいV ENERGY DRINKのほうが旨味や爽快感が増して飲みやすく美味しくなったと感じました。とは言え26年間飲み続けていたオセアニアの人たちからするとこれは大きな変化です。
もっとケミカルな苦い香りが好きだった、という人には不評価も。とは言えグリーンアップル風味はこれまで築き上げてきたブランドのオリジナルフレーバーをぶち壊すような味ではなく、しっかりベースを崩さないように配慮され新たな旨味を提案しているように感じます。
V ENERGY DRINKのエナジー成分

カフェイン155mg、タウリン1000mg、ガラナ600mg、グルクロノラクトン125mg配合。エナジー成分は新旧ともに変わらず同じですね。
V ENERGY DRINKのデザイン

Vロゴから巻き起こる小さなVロゴ、2023年のリニューアルですべてのデザインがこのタイプになりました。デザイン的には特筆することはなさそう。

新旧の違いはこんな感じ。リニューアルでロゴ周りなどがよりシンプルになりました。Vロゴの周りを小さなVロゴが渦巻く感じ。新旧どちらのデザインが好みでしょうか?

500ml缶だと無駄な空白が多いですがオーストラリアではあまり見かけないペットボトルタイプだとラベル部分が小さくでこのスペースに必要な情報を整然と配置した感じが個人的に好きです。このペットボトルはニュージーランドでよく見かけます。
エナジー・ドリン君の独自評価
- フレーバー

- 香り

- 重さ

- 爽やかさ

- モグモグ感

V ENERGY DRINKの関連エナジードリンク
V ENERGY REFRESH BLACKCURRANT & YUZU
V ENERGY DRINK
V ENERGY RASPBERRY LEMONADE
V ENERGY TROPICAL TANG(初期発売版)
V ENERGY REFRESH GREEN APPLE LEMONADE
V ENERGY SUGARFREE BLUE
V ENERGY BLUE
V ENERGY REFRESH CITRUS LEMONADE
V ENERGY REFRESH PINEAPPLE & WATERMELON
V ENERGY SUGARFREE BLUE(初期販売版)
V ENERGY ICED COFFEE
V ENERGY HALO 4 PURPLE PLASMA
V ENERGY WOLVERINE
V ENERGY GRAPHITE
V ENERGY KABOOM
V ENERGY GNARLY
V ENERGY SUMMER JAM
V ENERGY SUGARFREE
V ENERGY ZERO
V ENERGY DEADPOOL 2
V ENERGY Mr Bootleg’s Sour Tonic
V ENERGY PURE
V ENERGY BLING
V ENERGY TORTURED ORCHARD RASPBERRY LEMONADE
V ENERGY TWISTED TROPICS PINEAPPLE CRUSH
V ENERGY TROPICAL SUGARFREE
V ENERGY BLUE(初期販売版)
V ENERGY DRINK(初期販売版)
V ENERGY SPIKED PUNCH
