ロサンゼルス周遊(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
前回のラスベガス旅行から3ヶ月ほどでのロサンゼルス旅行が決定!しかし今回はエナジードリンクを探す時間が非常に少なく、移動中にたまたま立ち寄れた店舗のみのハンティングとなりました。
ロサンゼルス郊外を移動しまくったため立ち寄ったお店は少ないですが色々と発見もあり今回は運が良かったと思います(´∀`*)
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
ダウンタウンでは特に何も買わず偵察のみ
夕方LAXに到着、ホテルに入ったのは21時頃。すぐにホテルを出てダウンタウンをガンガン歩き回ります。色々と用事を済ませつつ近くのお店に入って近況確認。新作は大抵あり、レッドブルのオレンジやキックスタートの数種類が置いてある感じ。

各地を周って見てみたところJAVE MONSTER Salted caramelはほぼ全店舗に浸透しているとは言えない状況でした。ダウンタウンでも売っているところはありましたが安く買えるところはなく見送り。ダウンタウンでは特に何も買いませんでした。
18時間近い移動によるエナジードリンクハンティング
今回は観光地以外のエリアを色々と周りました。『人が行かないような場所だとレアなものがありそう』と思われがちですが、今回の旅はそのレベルを通り越して人は少ないしそもそも店がないようなとんでもない場所ばかり。イメージとしては山や工場や病院などほとんど行かないようなエリアです(^_^;)

カゲルキャニオンへ向かう途中にようやく止まることができ1店舗目。まさにビンゴでした。リハブプロテインの大量在庫。こんなに残っているところは見たことがありません。左の缶は完全に吹き出して固形化してますw
ここにはJAVA新作のSalted caramelもありました。さらにはウルトラブラックの新バージョンに混ざって旧バージョンが1本だけ残っていたので確保。またレッドブルトータルゼロオレンジエディションの250mlもあったので購入。
ここでガンガン買いまくっても良かったのですが、セット価格なし、単品価格もボリ価格だったため、4本にとどめました。しかしここで折れないのがエナジードリンクマニアです。詳しくは書きませんがお得に購入できました(●´ω`●)
さらに近場のスーパーで無地リハブを数本購入。デザインは古いですが製造年は2014年だったので普通に日本の賞味期限で考えても余裕で飲めるレベルでした。
ラスベガスからやっていますが3~4本買って、ホテルで起床後サプリを飲む用に利用しています。体に染み込む感じがたまりません!
シミバレー方面で立ち寄った店舗でウルトラブラックを狙い撃ち

とにかく時間がなくて店舗に入れない、店舗がまったくない、という感じで立ち寄れるお店自体が少なかったのですが、そんな中でシミバレー方面に移動したときに立ち寄ったお店では確信を持ってウルトラブラックをゲットできました。2015年後半に突如現れた旧デザインに新デザインのブラックトップとレッドタブを持ったものです。入る前から『ここは確実にある』と思っていたのでこれは嬉しかったです(*´艸`*)
写真には載せていませんが、在庫すべてを買い占めてしまいましたw
他のエリアまで移動し、『ここは変なものがある』とわかっていたお店でも前回のラスベガスで買えなかったモンスターエナジーミニのラップリハブを見つけて購入。他にも良いものがありましたが今回はスルー。
後にわかりましたが無理に買わなくてよかった事案が東海岸で発生し、今回のロサンゼルスの旅は強運すぎましたv(´∀`*v)
やはり事前情報をどれだけ持っているかが肝ですね。例えば日本で言えばファミマ限定とかサークルK限定とかそんな感じの情報から、この系列のお店ではまず売ってないことは確実だから別の方面を攻めればあるだろう、とか。時間がない分どれだけ効率よく周れるか、確実にハントできるか、というのはとても重要だと思います。あとはたまたま入ったお店で発見する快感はやっぱりヤバイですねw
ぐるぐるとLA周辺を移動
バーバンク周辺ではあったらいいなと思っていたロックスターキューカンバーライムハイドレーションもゲット。これはもうなくなったかと思ったら意外と在庫豊富でした。その後色々周っていると集中して残っているエリアがあることに気付きました。今回のキューカンバーに限らず少し前のものを買うときはこの辺に行けばありそうということがわかったのでこれは大きな収穫v(´∀`*v)

ダウニー方面に移動した時に入ったお店ではモンスターオリジナルとローカーブの250mlも発見。大量在庫で驚きましたが、実際手にとって見るといろいろな意味で一部で流通する可能性はありそうだと感じました。このときは20店舗くらい周った中でこの1店舗でしか見かけなかったのでどこまで流れるかわかりませんが、気になる方は目を光らせておくと見つけられるかもしれません(u_u*)
最後はファントムの黒タブ・・・。ラスベガスでは一部の店舗で見かけていたので、同系列にいけばありそうだと思っていました。LAではやはりどのお店も全部オレンジタブ。ということで同じお店に行ってみるとここはやはりすべて黒タブだったので予想が当たりましたw
これに気づいたのもラスベガスでたまたま店内の写真を撮っていたからで、そこでは買う気がなかったこともあってそもそも黒タブがある事自体完全に見逃していましたΣ(´∀`;)
忙しすぎて買いそびれたものもありましたが、キューカンバーやファントム黒タブなどの狙っていたものはそれなりにラクに買えたので良かったです。もっとヤバイのを期待していましたがやはり周れた店舗数が少なく出会うことは出来ませんでした。これも運なので100店舗くらい周ってもダメなときはダメだし運があれば大量にスゴイものを見つけられることもあると思います。これがハンティングの醍醐味ですね((o(´∀`)o))
激レア缶もしっかりゲット

今回の周遊の旅の前に予め購入していたレア缶も完璧な状態でホテルに届いていました。破損の可能性が非常に高いこともあり、それならLAに直接取りに行こうかな、というのが実は今回の旅行の発端でした。
まあ美しいですねwこれのお陰でUSロックスター三昧ができそうですw
本当のところはわかりませんが、この非売品缶は100セットのみ製造とか500セットのみ製造と言われていて、どちらかと言えば500セットくらいかなと思っています。ドリン君が知っている中で通年コンプしているのは数人ですね。
画像をアップするとわかる人たちの反応がけっこうあったのでボコボコの缶ではなく完璧な状態でアップできてよかったですw
これだけでもエナジードリンクマニアとして取りに来きた甲斐がありました(●´ω`●)
次回のエナジードリンク紀行はどこになるかわかりませんが、また近いうちにアメリカに遊びに行く予定です。次はたぶんこんなに切羽詰まったスケジュールではないはずなので余裕を持ってエナジードリンクを探しまわってみたいです((o(´∀`)o))
ロサンゼルス周遊(アメリカ) エナジードリンクの旅2016の関連記事
シェムリアップ(カンボジア) エナジードリンクの旅2020
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2020(1月)
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2020
ハワイ エナジードリンクの旅2019
ホーチミン(ベトナム) エナジードリンクの旅2019
モントリオール(カナダ) エナジードリンクの旅2019
ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2019
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2019
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2019
ウラジオストク(ロシア) エナジードリンクの旅
ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅2019
韓国 エナジードリンクの旅2019
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2019
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2018
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018(11月)
ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅
カナダ&アメリカ エナジードリンクの旅
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018(7月)
サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2018
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018
メキシコシティ(メキシコ) エナジードリンクの旅2018
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2018
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(11月)
デトロイト(アメリカ) エナジードリンクの旅2017
ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2017
ブリスベン(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(6月)
マレーシア エナジードリンクの旅2017
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(5月)
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(2月)
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2017
アメリカのモンスターエナジー本社に行ってきた2016
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2016
グアム(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
ロサンゼルス周遊(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
ラスベガス(アメリカ) エナジードリンクの旅2015
サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2015
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2014
