モントリオール(カナダ) エナジードリンクの旅2019

2019年、モントリオールへの直行便が就航したので念願のカナダ東部への旅行が叶いました!普段から時間があまりないので乗り継ぎは基本却下なんですよね・・・。
カナダは東部と西部で、特にロックスターに大きな違いがあるためどちらも行くべきで、この違いがエナジードリンクマニアにとってのロマンだったりするんです。では早速狩りに行きましょう!
 著者:エナジー・ドリン君
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
ホテルに着く前に一気に狩り
今回は初のモントリオールだったので購入本数が多くなると考えていました。というわけでホテルの手前で降りて、チェックイン前に買えるだけ買ってスーツケースに入れて運ぼうかと。数十回エナジードリンク旅行をしてきてチェックイン前に大量に買うのは初めてですΣ(´∀`;)
まず狙いを定めていたお店へ。

スーツケースをレジ横に置かせてもらい調査開始。

まずは2019年夏の新作、モンスターエナジーのミュールが特設されていました。

カナダではアメリカに先駆けて発売されていて、今回はたまたま新商品の時期に旅行が重なりました。モントリオール行きのチケットは2018年に取っていたので運が良かったですね(●´ω`●)各店舗の特設売り場や大量陳列が楽しめるのもエナジードリンクトラベラーの醍醐味です。
さらにさらに。冷蔵庫にはぎっしり東部仕様のロックスターたちが。

カナダ東部はカラートップ違い、カラータブ違いなど多くの種類が存在し、また最近ではビッグスター化も進んでいるのでこの変化の時期に来ると大量に買わなくてはいけません。店内でスーツケースに入れてホテルに行くのは正解ですね。
コンビニには買い物かごがないため「あとでまとめて精算するから」と数本ずつレジに置いていき、20分ほどでピックアップ完了。
最終的にここで購入したのが2万円分ほど。こんな人は過去にいないでしょうから店員さんも驚いていました。一緒にスーツケースに入れてくれて無事最初の狩りが終了。ここで今回の旅の半分くらいの量を購入できました(●´ω`●)
エナジードリンクトラベラーの裏側
少しだけエナジードリンクトラベラーの裏側をご紹介。

ホテルに帰ったらこのように並べて何を何本買ったかを明確にしておきます。自宅には数年間毎日飲んでも消費しきれないほど在庫があるので無駄な重複は避けたいんですよね。お金ももったいないし飲み過ぎは体も壊します。
こんな感じで並べて確認していても間違えて重複購入してしまうものもあるのですけどΣ(´∀`;)
朝から晩まで満喫できるコンパクトな街

モントリオールのダウンタウン周辺はとてもこじんまりとまとまっていて歩いて街を巡るのも苦ではありません。
日本のように歩けばそこら中にコンビニがあるような状況ではないものの、店舗数はそれなりにあるのでダウンタウンなら観光の合間の買い物程度でも十分狩りも楽しめるはずです。

モントリオールを一望できるモンロワイヤル公園ものんびりするには最高でした。観光名所が多いわけではないのでゆっくり街を楽しむ滞在ができると思います。夏、紅葉、雪の各シーズンに訪れたい街ですね。
深夜のモントリオール
日中は観光、狩りは基本的に夜から夜中にかけてやるようにしています。まずは早く閉店してしまうスーパーをまわってみましょう。

雑多な感じですね。何店舗かまわりましたがスーパーはそこまで品揃えが良いわけではなさそうです。

この時期に発売となったロックスターGEARS5コラボ缶。
モンスターエナジーのLive Nation缶も。それなりに在庫はありましたが特にモンスターエナジーオリジナルは飛ぶように売れている気がします。

コラボ缶が欲しいなら各都市に都度足を運ぶのも良いかもしれません。夏はビーチのあるバンクーバー、秋は紅葉が楽しめるモントリオールやケベックシティ、トロントなどなど。面白そうですね。
ロックスターのアルコールも発見。

陳列というよりもただ在庫を積み重ねてるだけに見えます。
モントリオールでは5.4%のパンチとオリジナルの2種類が販売されていました。

スーパーはもちろん、リカーショップにも影を潜めるように置いてありました。東部のモントリオールでもそれほど人気があるとは思えませんでした。
レジ前にはミックスパック積み上げ陳列。

ゴチャゴチャしてるのも宝石箱感があって悪くないですね(*´艸`*)
このスーパーでは30本ほど購入。

アルコールの箱に12本ずつ詰め込んで、エコバッグも購入しそこにぴったり押し込みます。
22時過ぎ、荷物も重いのでUberでホテルまで帰りましょう。

こんな感じで完璧な運び屋パッキング。エナジードリンクトラベラーの日常です。
ホテルに戻ってラウンジで一休み。時間はまだ24時前なのでちょっと遠くに行ってみましょう。深夜の繁華街歩きが好きなので散歩しながら深夜営業している店を狩りです。
店内中央にケースが見えますね。

チェーン店は夜中になると鍵が閉まるので、内側からロック解除してもらいます。
ケースの中身はこんな感じ。

缶を横にしてどんどん重ねていくタイプ。日本ではあまり見ない入れ方ですw
冷蔵庫の品揃えもそれなりに良いですね~。

セット割になるように吟味して深夜のショッピングを楽しむ日本人が店内にひとり。
この店に来る前に既に10本くらい買って持っていたのでレジに袋を置かせてもらい、店員とセキュリティとエナジードリンク談義。深夜1時過ぎにエナジードリンクを買いに来る外国人はどう考えても変ですよね。
ローカルリカーに移動。夜中は冷蔵庫に鍵がかかりお酒が買えなくなります。

LGBTバド。センスが良すぎませんか!?
掘り出し物がこういう店にはあるんですね~。

自分の足で見つける楽しさは病みつきになります。ちなみに色々な店舗を見ましたが薄い色の個体はここの1本だけでした。
そしてまた別の店へ。

ゴチャ混ぜ床置き陳列はワクワクします((o(´∀`)o))特に深夜徘徊しながらこの手の店を巡るのが面白すぎて・・・!
別の日には潤沢な在庫のある店舗があったので今回買っておきたかったものはここでほぼすべて揃った感じ。

圧巻の光景ですね~。
とは言え、GEARS5のピュアゼロ・シルバーアイスだけがどこにもありませんでした。今回の東部遠征で揃えたかったんですけどねぇ・・・。

広範囲にたくさんの店に入ったにも関わらず1本もなかったので仕方ありませんね。まだモントリオール中心部には入ってきていなかったのかも。(それくらいたくさんの店を訪れました)
モントリオールの狩りおまけ
ダウンタウンからちょっと離れたところに行くと工事途中かと思うような店舗にいくつか遭遇しました。

深夜に来たので鍵がかかっていたこともあり、まだオープン前なのかと思ったら普通に営業していました。日本ならありえないですよね。配線むき出し、内装未完成、商品もほとんど入ってきていない状態です。
落下によりトップが盛り上がったグロンク。

これはよくありますよね。自宅でもたまにこうなるときがありますw
しかしここまで潰れているものはなかなか見ませんw

不思議なことにここまで潰れていて漏れている様子がなかったんですよ。だから陳列したのでしょうか(^_^;)
というわけで初カナダ東部、張り切りすぎてしまって数十回のエナジードリンク旅行で初の受託手荷物許容量オーバー。しかも7kgオーバーΣ(´∀`;)
こんなこと初めてです。まあ初めてのモノが多かったので仕方ないかな。一般的な旅行者よりも多めに持ち込めるにもかかわらずこれですからその量は想像できると思います。想像を絶する量とも言えるのですが(^_^;)
直行便就航につき行きやすくなったモントリオール、おすすめです!次回は紅葉の季節に合わせて行きたいですね~。
モントリオール(カナダ) エナジードリンクの旅2019の関連記事
 シェムリアップ(カンボジア) エナジードリンクの旅2020 シェムリアップ(カンボジア) エナジードリンクの旅2020
 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2020(1月) シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2020(1月)
 バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2020 バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2020
 ハワイ エナジードリンクの旅2019 ハワイ エナジードリンクの旅2019
 ホーチミン(ベトナム) エナジードリンクの旅2019 ホーチミン(ベトナム) エナジードリンクの旅2019
 モントリオール(カナダ) エナジードリンクの旅2019 モントリオール(カナダ) エナジードリンクの旅2019
 ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2019 ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2019
 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2019 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2019
 クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2019 クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2019
 ウラジオストク(ロシア) エナジードリンクの旅 ウラジオストク(ロシア) エナジードリンクの旅
 ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅2019 ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅2019
 韓国 エナジードリンクの旅2019 韓国 エナジードリンクの旅2019
 バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2019 バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2019
 ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2018 ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2018
 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018(11月) シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018(11月)
 ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅 ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅
 カナダ&アメリカ エナジードリンクの旅 カナダ&アメリカ エナジードリンクの旅
 クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018(7月) クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018(7月)
 サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2018 サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2018
 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018
 メキシコシティ(メキシコ) エナジードリンクの旅2018 メキシコシティ(メキシコ) エナジードリンクの旅2018
 クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018 クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018
 バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2018 バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2018
 ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(11月) ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(11月)
 デトロイト(アメリカ) エナジードリンクの旅2017 デトロイト(アメリカ) エナジードリンクの旅2017
 ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2017 ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2017
 ブリスベン(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017 ブリスベン(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017
 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(6月) シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(6月)
 マレーシア エナジードリンクの旅2017 マレーシア エナジードリンクの旅2017
 ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(5月) ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(5月)
 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(2月) シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(2月)
 バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2017 バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2017
 アメリカのモンスターエナジー本社に行ってきた2016 アメリカのモンスターエナジー本社に行ってきた2016
 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2016 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2016
 グアム(アメリカ) エナジードリンクの旅2016 グアム(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
 ロサンゼルス周遊(アメリカ) エナジードリンクの旅2016 ロサンゼルス周遊(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
 ラスベガス(アメリカ) エナジードリンクの旅2015 ラスベガス(アメリカ) エナジードリンクの旅2015
 サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2015 サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2015
 ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2014 ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2014





 1606フレーバーをレビュー済。
1606フレーバーをレビュー済。 みんなの口コミ0件掲載。
みんなの口コミ0件掲載。 これまで飲んだ販売国、サイズ違い、デザイン違いのコレクションは約8,000種類。
これまで飲んだ販売国、サイズ違い、デザイン違いのコレクションは約8,000種類。