ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(11月)

2017年2回目、半年ぶりのロサンゼルスとなりました。GWのロサンゼルスからたった半年ではありますが前回行った場所にも立ち寄れて懐かしい気持ちにもなり・・・。やっぱり旅行は良いですね(*´ェ`*)
アメリカのエナジードリンク事情としてはちょうどレッドブルのストリートファイター限定デザインとモンスターエナジーの新作エスプレッソが出たので時期的に良い感じだったと思います。
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
ゆっくりと吟味しながら買い物!

今回は特に何するわけでもなく週末にロサンゼルスに来ただけ、というラフな旅行。フライトの疲れも多少ありましたが午前中にホテルに着いてすぐチェックインできたので手ぶらで買い物へ!身軽なこの感じが堪りませんw
前回のアメリカから新作はあまり出ていないので、デザイン等が新しくなったもの、前回デトロイトでは買えなかったものなどを買い揃えていきました。

モンスターエナジーのアサシンクリードコラボ缶、ロックスターのデスティニー2コラボ缶の不足分はもちろんですが、これらの新デザインが何種類か出ていたので見つけたときは「おお!」と声が出ましたw
たぶん発売当初から何種類か出ていたのですがデトロイトではそんな種類があるわけもなく・・・。やっぱりLAは安定してると思います。
エナジードリンク売り場で所有しているコレクションと店頭在庫を見比べながらゆっくりとエナジードリンクを探す作業はかなり楽しいです(●´ω`●)
セット割引になるようにブランド別に2缶1セットでカゴに入れ、端数になっしまうものは別の店舗でまだ持っていないものとセット割になるように買うので見送ります。
大体こんな感じで買い物してますね。スーパーだと何てことはないのですが小さい店にしばらく滞在すると怪しまれますw
レッドブル限定ストリートファイターデザイン缶

今回はレッドブルの限定デザイン缶がちょうど発売された時期でした。全5種類で1ケースにランダムで入っているものかと思っていたので店を周るまでは楽観視していました。(日本のデザイン缶はそんな感じが多いです)

何店舗か見てみると、1店舗に1キャラが基本で、たまに2キャラ分置いてある程度。5キャラ全部揃えようとするとかなり大変そうだな、というのが最初の印象でした。そして1ケースに1キャラ24本セットということも判明(´・ω・`)

色々な種類の店舗で探してみたもののリュウ、ケン、ガイルの3キャラはよく見かけますがザンギエフと春麗は皆無。かなりたくさんの店を周ってもこの2キャラだけはありませんでした。このままだと揃わなそう・・・

というわけで当初行く予定ではなかったダウンタウンにも行ってみました。商品の回転はこの周辺が一番早いと思ったからです。完成したインターコンチネンタルホテルがギラギラまぶしいw
幸先良い感じでダウンタウンに入って最初のセブンイレブンでザンギエフを確保できました!が春麗は依然見つからず。ちなみにこれ以降もザンギエフはこの店舗だけでした。発売直後ということもあって全種コンプは簡単ではなさそうと感じてはいましたがここまでとは(´;ω;`)
暗くなってきてさすがに疲れてきましたが『せっかくここまで来たからスキッドロウも見ておこうかな・・・』とスキッドロウまで行ってみたら何とここで遂に春麗発見!!( ´∀`)bグッ!

ちなみにこの店、2014年の遠征のときにどこにもなかったサマーエディションが残っていた店です!奇跡すぎて感動しましたwまたこの店に戻ってくることになるとはwww
ちなみにこれ以降もさらに色々なエリアのたくさん店に入りましたが春麗はここにしかありませんでした。こういうことがあるからエナジードリンクトラベラーは面白いです((o(´∀`)o))
もう少し時間が経てば全キャラ入手もこんなに大変ではないと思いますが、少し大変なくらいのほうがコンプしたときの喜びは大きいと思いますw
エスプレッソモンスターはなかった
春麗をゲットした段階で、まだモンスターエナジー新作のエスプレッソモンスターには一度も出会えていませんでした。これ今年5月のLAでハイドロがどこにもなかったときと同じ感じ・・・。違う州では比較的流通しているのにおかしいなと思ったんですよね。

LA周辺はまだ入ってきていないんじゃないかなと思いつつ、探す範囲を移動してロングビーチまで行ってみました。店舗数はそれなりにあり711もいくつかあったので全部入ってみましたがどこにもありませんでしたΣ(´∀`;)
今回狩りをした主なエリアはこんな感じです。

赤い部分が今回周った主なエリアです。けっこう移動してますねw
エスプレッソモンスターのために全米で比較的新作が入りやすいチェーン店でLA周辺にある店舗すべてに入ったものの全滅(ヽ´ω`)
これだけ周って「LA周辺にはまだ入ってないっぽい」という仮説をどんどん固めていけたのでゲットならずでしたがなぜか満足できました(*´ェ`*)
ロックスターピュアゼロの1stリリース缶、マンダリンオレンジをゲット

レッドブル限定缶とエスプレッソモンスターを探す途中、運良くロックスターピュアゼロのオレンジマンダリンのファーストリリース缶を見つけてしまいましたv(´∀`*v)
これだけ広範囲に色々な場所へ行っていればこの手のレア物に当たる確率も高くなりますよね。

元々LAにブラックトップのオレンジマンダリンがあるのはわかっていましたが、まさかファーストリリースのマンダリンオレンジが見つかるとは。こちらもブラックトップですがフレーバー部分の「オレンジ」と「マンダリン」が通常のものと違い入れ替わっています。
※実はこれ間違いでした。2018年のロサンゼルスの狩りで説明していますのでそちらも合わせて読んでみてくださいm(_ _)m
LA総集編みたいな旅になった

今回は緩くのんびりできればいいかなと思っていましたが、想像以上に狩りが困難を極めたため色々なエリアに行った旅になりました。まだまだ売れ残っているものもたくさんあって面白いですね~(*´艸`*)

ダウンタウン、サウス・セントラル、イングルウッド、トーランス、ビーチ周辺などなど。一度訪れている場所は「戻ってきた」感じがまた楽しいので定期的に行けたら最高だなと思います。特にLAは東京からのフライト時間が利用しやすくなっているのでお薦めです( ´∀`)bグッ!
2017年のエナジードリンクの旅は今回のLAで終了。何と10回も海外遠征ができた異例の年になりました!こんなに行くことはもうない(できないw)とは思いますが、エナジードリンクマニアならではの海外旅行で現地の情報をお伝えできればと思います(●´ω`●)
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(11月)の関連記事
シェムリアップ(カンボジア) エナジードリンクの旅2020
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2020(1月)
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2020
ハワイ エナジードリンクの旅2019
ホーチミン(ベトナム) エナジードリンクの旅2019
モントリオール(カナダ) エナジードリンクの旅2019
ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2019
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2019
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2019
ウラジオストク(ロシア) エナジードリンクの旅
ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅2019
韓国 エナジードリンクの旅2019
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2019
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2018
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018(11月)
ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅
カナダ&アメリカ エナジードリンクの旅
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018(7月)
サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2018
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018
メキシコシティ(メキシコ) エナジードリンクの旅2018
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2018
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(11月)
デトロイト(アメリカ) エナジードリンクの旅2017
ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2017
ブリスベン(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(6月)
マレーシア エナジードリンクの旅2017
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(5月)
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(2月)
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2017
アメリカのモンスターエナジー本社に行ってきた2016
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2016
グアム(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
ロサンゼルス周遊(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
ラスベガス(アメリカ) エナジードリンクの旅2015
サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2015
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2014
