ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2017

エナジードリンク紀行初のヨーロッパです!今回は直前に発売が発表されたロックスターDestiny2デザイン缶の発売直後にロンドン行きを決定しました。これを狙っていたわけではなありませんでしたがタイミングがすごく良かったと思います(*´ェ`*)
 著者:エナジー・ドリン君
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
ANAビジネスクラスで12時間ラクラク
今回のロンドンは出発4日前に飛行機を予約して2日前に宿泊先を決めるという、忙しい日々ながら即断即決で動けた自分を褒めてあげたいと思うような旅でしたw
お盆時期でしたがANAのビジネスクラスを確保できたので片道12時間のフライトは快適そのもの。帰国当日はそれまで狩りと観光で1日18時間ほど出歩いていたこと、出発直前まで8時間ほど狩りをしていたのでラウンジよりも何よりも早く機内に入って倒れたいと初めて思いましたw今回は本当にフルフラットシートで良かったです(u_u*)
これだけ長く楽しめたのは日照時間がとても長かったから。冬ならこんなに楽しめなかったかもしれません。

夏のロンドンは日照時間が長く、治安もある程度良いので夜中まで外にいても大丈夫だなと(個人的に)思います。夜8時頃でこの明るさ。
ロンドンを甘く見ていた
ヒースロー空港に着いてロンドンの中心地ピカデリーまで移動しホテルへ。荷物を置いて外に出たのが夜7時。日没がこのとき9時くらいだったのでピカデリー、ソーホー、コヴェントガーデン、ビッグベン、さらにロンドンブリッジまで歩いてみました。ホテルに戻ったのが2時過ぎ。たぶんロンドンの地理が分かる人なら地獄の距離ですよね、疲れましたw
そこでわかったこと。ロックスターが売っていない!!!!

かなりいろいろな店を見て回りましたが、ロックスター自体ほとんどないんですよ。シリーズ展開している有名ブランドはレッドブル、モンスター、リレントレスがごく僅かに置いてある程度で、その他小さなブランドが隙間を埋める感じ。一般的なお店は日本のコンビニのレベルと大差ありません。

最初に見つけたCO-OPというチェーン店にDestiny2デザイン缶のパンチグアバとゼロが売っていただけでオリジナルはなし。その他普通のロックスターもありませんでした。

この日は6月に発売されたレッドブルのゴリラズリミテッドを確保できました。時期的にもうないかな・・・と思っていました。後でわかったことですが探せばまだかなり残っている模様。まだチャンスはありますね。

イギリスではレッドブルに限らず通常版と価格がプリントされたものの2種類があり、今回のゴリラズリミテッドも2種類確保することが目的の一つでもありました。最終的にオリジナルとシューフリーどちらも2本ずつゲットすることができました(*´ェ`*)
観光ついでの狩りだったので荷物にならない程度にモンスターも購入。店舗によって価格が微妙に違うのでそれを見極めつつ、帰り際1時半過ぎにギリギリ開いていたTESCO EXPRESS(スーパーのミニ店舗)で一気に買いました。
ここまで店舗を見たところ、スーツケース1つで十分だったんじゃないかと・・・。
観光ついでの狩り開始
当初は到着した日の数時間で狩りは終わりにしようと思っていましたが、現実はかなり不発だったので、翌日早朝から観光ついでに狩りを継続しました。

いくつか店舗を回ると、やはり価格も抑えられたハイドロやモンスター、レッドブルのエディションなども豊富に見つけることができました。

朝8時頃には買いすぎて観光できる状態ではなくなってしまったので一旦部屋に戻ることに・・・。

一度荷物を置いて身軽な状態のうちにさっさと観光。博物館や歴史的建造物、宮殿などなど。この辺は好きな人は何日あっても足りないんじゃないかな。どこに行くにも公共交通が張り巡らされ待ち時間も驚くほど短いので1日1,000円以下でほとんどのところを見てまわれる気がします。
本気を出したら狩りきれないほどのエナジードリンクにビビる
ある程度観光が終わったのでちょっと逸れてみようかな、と入った路地のショップがヤバかった。

ロックスターのほぼすべてが揃っていました。このとき30分くらい店の中にいたと思いますw
イギリスではすでにビッグスター化が進んでいましたので、今回は主にまだ持っていなかったビッグスターをゲット。世界でもそれなりにシェアを持っているルコゼードの缶もあったのでカートに入れていきました。(ペットボトルは買う気にならないので基本スルーです。)
あとでこんな店は他にないかもしれない、と思ったのであるもの全てを買って部屋へ。ようやくロンドンに来た・・・!!と思えた瞬間でした(遅い)
神がかり的な狩場連発
何となく狩場の感覚がわかったような気がしたので、もしかしたら・・・と思うエリアへ行ってみると・・・ここが当たりすぎて自分でも笑えましたw

ロックスターもそうですがモンスターのCoDが奥の方に・・・1ポンドです。

このエリアの別店舗ではロックスターも85pで買える驚きの安さ。Destiny2とBAY WATCHまで。
ここからがエナジードリンクマニアの本領発揮です。これまで大量に周った店とエリアをもとにさらに高速で調べまくり、行くところ行くところで持っていないものが出てきます。

面白かったのはゴリラズ。表にはノーマル250mlが追加されていて奥に追いやられているところを救いましたw
奥に残っていたCoDもそうですしこのゴリラズも、普通ならスルーしそうなところで発見する面白さはやっぱり病みつきになります。
ピンポイントで狩場の予想が的中したので、さらに翌日この経験をもとに別のエリアも行ってみました。そしてここも正解。
一番良かったのは2016年のGears of War 4が後ろから出てきた店でした。諸事情で写真は撮れなかったのですが、ここはロックスターなども充実していました。イギリスのロックスターは以前のデザインのものなど20種類くらいは持っているのですが、それでも持ち帰れないほど種類があったこと、それらを買えたことは嬉しかったです(●´ω`●)

イギリスで発売された限定フレーバーを含むBAY WATCHシリーズはすべて別のルートで確保済みなのですが、やっぱり現地調達したい!!ということでかなり注意して探していました。そうしたら何とビーチブレンドがあるじゃないですか!!と、書いていて気づきましたがここも写真撮れる雰囲気ではなかったので一枚も撮れていませんでした(^_^;)
トータル60店舗近く入って2店舗で確認できました。
他のBAY WATCHのフレーバーはXDURANCEとグアバを穴場スーパー(と勝手に確信しているところ)でゲット。ちょっと前に発売されたBAY WATCHすらこのザマなのでGears of War 4には今でも驚いています。
ちなみに、Destiny2のオリジナルフレーバーはロックスター取扱チェーン2社の各店舗の所在地を調べて10店舗以上入ってみましたがどこにもありませんでした。他にもロックスター取扱の個人商店でもオリジナルだけなかったので、信じられませんがオリジナルはこの時点でまだ出回っていないようでした。そもそも現地人でもロックスターリミテッドを探すのは大変、というのを取扱店を探しているときに知りました。面白すぎます(*´艸`*)
最後の最後までDestiny2オリジナルを探したものの残念ながらゲットできませんでした。がベストは尽くしました!w
エナジードリンクに本気(必死w)になれるのはやっぱり狩りだなと思えたロンドン遠征。特に超短期滞在の上にコストと時間をそれなりにかけているので何とか結果を出したいなと火がつくんですよね(;´∀`)
ここまで本気で狩りをしたのは久しぶりです。そのおかげでお土産を買うことすら完全に忘れるほどΣ(・∀・;)
次回ロンドンに行くことがあれば狙う場所はわかってきているので、緩く無駄なく狩りをしてあとはのんびり過ごすと思います。
ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2017の関連記事
 シェムリアップ(カンボジア) エナジードリンクの旅2020 シェムリアップ(カンボジア) エナジードリンクの旅2020
 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2020(1月) シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2020(1月)
 バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2020 バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2020
 ハワイ エナジードリンクの旅2019 ハワイ エナジードリンクの旅2019
 ホーチミン(ベトナム) エナジードリンクの旅2019 ホーチミン(ベトナム) エナジードリンクの旅2019
 モントリオール(カナダ) エナジードリンクの旅2019 モントリオール(カナダ) エナジードリンクの旅2019
 ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2019 ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2019
 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2019 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2019
 クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2019 クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2019
 ウラジオストク(ロシア) エナジードリンクの旅 ウラジオストク(ロシア) エナジードリンクの旅
 ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅2019 ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅2019
 韓国 エナジードリンクの旅2019 韓国 エナジードリンクの旅2019
 バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2019 バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2019
 ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2018 ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2018
 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018(11月) シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018(11月)
 ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅 ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅
 カナダ&アメリカ エナジードリンクの旅 カナダ&アメリカ エナジードリンクの旅
 クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018(7月) クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018(7月)
 サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2018 サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2018
 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018
 メキシコシティ(メキシコ) エナジードリンクの旅2018 メキシコシティ(メキシコ) エナジードリンクの旅2018
 クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018 クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018
 バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2018 バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2018
 ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(11月) ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(11月)
 デトロイト(アメリカ) エナジードリンクの旅2017 デトロイト(アメリカ) エナジードリンクの旅2017
 ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2017 ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2017
 ブリスベン(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017 ブリスベン(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017
 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(6月) シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(6月)
 マレーシア エナジードリンクの旅2017 マレーシア エナジードリンクの旅2017
 ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(5月) ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(5月)
 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(2月) シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(2月)
 バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2017 バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2017
 アメリカのモンスターエナジー本社に行ってきた2016 アメリカのモンスターエナジー本社に行ってきた2016
 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2016 シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2016
 グアム(アメリカ) エナジードリンクの旅2016 グアム(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
 ロサンゼルス周遊(アメリカ) エナジードリンクの旅2016 ロサンゼルス周遊(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
 ラスベガス(アメリカ) エナジードリンクの旅2015 ラスベガス(アメリカ) エナジードリンクの旅2015
 サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2015 サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2015
 ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2014 ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2014





 1604フレーバーをレビュー済。
1604フレーバーをレビュー済。 みんなの口コミ0件掲載。
みんなの口コミ0件掲載。 これまで飲んだ販売国、サイズ違い、デザイン違いのコレクションは約8,000種類。
これまで飲んだ販売国、サイズ違い、デザイン違いのコレクションは約8,000種類。