ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(5月)

久しぶりのアメリカ!各ブランド新作がたくさん出ていて結局かなりの量を買い込んでしまいました(●´ω`●)
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
2017年前半アメリカのエナジードリンクの動き
2017年前半のアメリカのエナジードリンクの見どころとしてはこんな感じ。
- 新サマーエディション発売直後
- レッドブル・シュガーフリー2種発売
- モンスターエナジーウルトラバイオレット発売
- ロックスターハードコア発売
- ロックスターモヒート発売
- ロックスターリボルト2種発売
- モンスターミュータント発売
ここ最近は新商品が出ても店頭で大きく扱わなくなったこともあり、今年はどうなってるのか興味がありました。
これらに加えてハイドロや新ミュータント、新デザインのフルスロットルなどアメリカ各地でポツポツと出てきているものがLAにも来ているのかどうかも確かめたくて今回は多めに店舗を周ってみました。
ローカルビーチ周辺を散策

今回はロサンゼルス西側のビーチシティに近いエリアに滞在。あまり観光客の来ないローカルビーチでサンタモニカとは違うのんびりした地元感を味わいながら過ごせました(●´ω`●)

ビーチ沿いはさすがに店舗が少ないのですが、ビーチに近くて便利というだけで割高なショップでは旧NOSの24ozツイストトップが売っていました。このほかの店舗でも見かけましたが少しずつ姿を消しているようです。何本か買っとけばよかったかな?と思いましたが、密閉性が怪しいのでスーツケースに何本も入れるのはけっこうしんどいんですよねw
そして狩りのメインである内陸のエリアへ・・・。大小数えきれないほどの店舗に入りました。

新作はどんな感じかな~?と期待していたのですが、発売直後だったサマーエディションは大きな演出はなく普通に並んでいて昔のような新作発売記念ディスプレイはやっぱりナシ!うーん、ちょっと寂しいですね・・・。普通に各新作とその他必要なレッドブルを淡々とカゴに入れて買いましたw
神セブンがさらに神セブンに
そうそう神セブンが小さなカゴを導入したようでとても買いやすくなりましたよ!((o(´∀`)o))
今までは10本、20本とバラで買うときなんかはめちゃくちゃ大変だったんですよ・・・。これからは買い物しやすくなりそうです。

セット購入割引がかなり多かったので、カゴにハードコアを入れ、オーガニックストロベリーを入れ、リボルト各種を入れ、その他ロックスターを次々とカゴに入れて到着後すぐ20本くらいは買えたかな?2本で3ドルのロックスターと3本で5ドルちょっとのモンスター、キックスタート、NOSなどとも組み合わせられる2本3ドルくらいの割引を上手く使ってかなり節約できました(๑´ڡ`๑)
こんなに一気に買えたのは新作が多かったことと、それら全てが集中して1店舗に揃っていたから。他の店舗に行ってもほとんどすべての新作が並んでいたのでどこで買ってもほぼ全て揃う状況でした。結果的に3店舗くらいですべて最低価格レベルで買うことができました。
いやー今回はラクしすぎている気がしますwこんなに辛くない狩りは初めてでしたw
一番楽しかったのはやっぱりAMPM
今シーズンの新作発売ラッシュの中ではAMPM店舗限定のロックスターモヒートが最もプッシュされていました。ここは常に限定商品を猛プッシュしてくれるので買いに行く側としては毎回楽しいです。

どの店舗もお馴染みの専用クーラーを出していました。AMPMはアメリカの狩りでは必須の店舗ですが残念ながらカードが使えないので、「限定商品以外の掘り出し物とか出てこないでくれ・・・」といつも心のなかで言いながら店に入っていますw
1日目にして一気に狩り終えしてまった感じですが・・・。2017年5月時点のロサンゼルスの状況としては、ジャマイカクーラーは御存知の通り全店舗開放、オーガニックストロベリーはほとんどネットで見ることがなかったのでAMPM等の限定品かと思っていたら普通に売っていましたし、NOS Rowdyも全店舗開放。これは基地にも既に来てますよねwさらにロックスターの新デザインもほとんど店舗に出切った状態でした。
それと、古いものは少なく新作がどんどん浸透している状況だと感じました。
イングルウッド散策

2日目はイングルウッドまで足を伸ばしました。目的は狩りと、有名なランディーズドーナツを食べに行くこと。しかしこの辺はほとんどの場合行くなと言われる地域です。過去に日本人がイングルウッドの吉野家で事件に遭っていてこれはけっこう有名な話ですよね。気になる方はググってみてください。
実際歩いてみると治安はかなり良くなってきてはいましたがこれはヤバイかなという集団、場所はあったので歩くのはやめたほうがいいです。

危険な地域だから古いものが残ってるとか、そういうことはなくどちらかというとこの辺も新作が満遍なく行き渡っていて、なぜかこっちのほうがレッドブルの新作各種をピックアップしてくれるドラッグストアが多かった気がします(;・∀・)
過去の狩り経験を踏まえて考えても、レアものは特にないだろうな・・・しかし実際はどうなんだろう?と想像はしていたのですが実際予想通りの品揃えだったことで自分の中でモヤモヤしたものがなくなって良かったですね。やっぱり自分で現地に行って確認すると納得できることが多いし、エナジードリンクだけでなく色々な発見や感動もあるので楽しいです(●´ω`●)
そして今なかなか手に入らないモノを見つけるのはやはり運ですねw
エナジードリンク専門店レベルの強烈な店発見
いつも日没から暗くなる時間帯に人が少ないエリアへひとりで狩りに行く時間を1日だけ作っています。ちなみにめちゃくちゃ早い徒歩で行きますw競歩ですw
今回のナイトハンティングでもレア物を見つけることはできませんでしたが、この地点まで来たから帰ろうかな、と思っていた中間地点の店に入ってみたらかなりヤバイ。写真は撮れなかったですが動画を撮っていたので切り出してみます。

店内のエナジードリンク在庫数が今まで見た中で店舗面積と比較して過去最大でした。この入口正面のディスプレイのほかに冷蔵庫が何個もエナジードリンクのために使われていました。
ケース積みの上にバラ寄せ集めがあったのでこことロックスターとモンスターの冷蔵庫を奥までじっくり30分以上探しましたがあったのはロックスター初代リカバリー、2代目ローステッド、エクスデュランス、初代リハブグリーンティー、旧マッスルモンスターなどなど。ドリン君はもう持ってるので今回は購入しませんでした。

ちなみにレッドブルは2年前のゲームがこのクーラーに入っているものとは別に大量にケースが山積みにされていました。
新作も当然大量に入荷していたのでかなり売れるのかオーナーがただ好きなだけかw
さらにVENOMのまだ持っていないデザインを発見!しかしなぜか1.99ドルと定価の倍だったので今回はスルーしました。持ち帰るものをこれ以上増やしたくないのと、2ドルは高い!wまた別の機会があればゲットできるでしょう。

立ち止まって写真を撮れるような状況じゃなかったのでまた動画から切り出しました。こんなに真っ暗の中歩いていると閉店間際の中華系店舗があったので入ってみました。
なんとスパイダーが全種類揃ってるじゃないですか!8種類しっかりゲット。2個で2.5ドルと缶にプリントされていてかなり安いです。VENOM買わなくてよかったε-(´∀`*)ホッとあの時の判断は正しかったと思えましたw
そしてここではなぜか動画撮っていませんでしたΣ(´∀`;)
最終日はLAには少ないチェーン店に未だに出会えていない新作を求めて足を伸ばしました。が結局ダメ。

その代わりキングオブカフェインのbang新デザインを一気にすべて買うことが出来ましたw買おうと思っても全部揃えるのが少し面倒なブランドなので良かったですw
何だかんだでけっこう満喫できたローカルエリアの旅
結局それなりに長い期間滞在したのに新作やその他色々なエナジードリンクを買うだけに終わり、今までと比べると穏やかなショッピングで成果がこれといってなかったようにも思えました。
が、ローカルビーチの衛生面大丈夫かと思う店でナマモノを食べたり、逆に洗練されたちょっとお高い店でビーチを見渡しながら食事できたり、生まれて初めてアメリカで和食を食べたり、あ、あとランディーズドーナツもしっかり食べられたし、平凡な滞在だったかなと思ってたけど思い返すとけっこう満喫してたなぁと思います( ´∀`)bグッ!
ここには書ききれない色んな事を、食べて見て体験して楽しめましたし、エナジードリンク関係なく旅は本当に楽しいです(●´ω`●)
それでは次回は来月、また別の国で!ヽ(=´▽`=)ノ
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(5月)の関連記事
シェムリアップ(カンボジア) エナジードリンクの旅2020
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2020(1月)
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2020
ハワイ エナジードリンクの旅2019
ホーチミン(ベトナム) エナジードリンクの旅2019
モントリオール(カナダ) エナジードリンクの旅2019
ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2019
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2019
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2019
ウラジオストク(ロシア) エナジードリンクの旅
ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅2019
韓国 エナジードリンクの旅2019
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2019
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2018
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018(11月)
ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅
カナダ&アメリカ エナジードリンクの旅
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018(7月)
サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2018
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018
メキシコシティ(メキシコ) エナジードリンクの旅2018
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2018
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(11月)
デトロイト(アメリカ) エナジードリンクの旅2017
ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2017
ブリスベン(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(6月)
マレーシア エナジードリンクの旅2017
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(5月)
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(2月)
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2017
アメリカのモンスターエナジー本社に行ってきた2016
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2016
グアム(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
ロサンゼルス周遊(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
ラスベガス(アメリカ) エナジードリンクの旅2015
サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2015
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2014
