シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018(11月)

2018年2回目のシドニー、真夏です!今回はデッドプール2公開終了とともに売り切れていくVエナジードリンク・デッドプール2エディションをなくなる前に確保することがミッションでした(*´ェ`*)
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
マンゴーロコまで発売されるオーストラリア
ホテルについてビーチへ遊びに行き、一通り夏のシドニーを満喫できたので夕方からはシティへ戻ってサクッと狩りです((o(´∀`)o))

2018年はオーストラリアでVR46ロッシとLh34ルイス・ハミルトンの2フレーバーがモンスターエナジーの新作として発売されていました。これだけでも驚きですが、何と世界中で話題になっているマンゴーロコまでも発売しているんです。オーストラリア素晴らしいですねw

単品も4缶パックもどちらも用意されています。やはりこのデザインは世界中どこでもウケが良いんじゃないかな。とりあえず数パック購入しました。
さらにモンスター250mlパックも

オーストラリアでは今年から250mlのミニサイズでモンスターエナジーオリジナル、ウルトラの2種類が6缶パックで販売されています。価格は珍しくスーパーもコンビニも同じでした。
500mlで売っている中、今さらこんなミニサイズを発売する必要があるのかと思いますけどね。355mlも短期間の間に消滅し去年はもう見かけなくなっていました。250mlも短期間の販売になりそうな気もしますし、とりあえず両方とも確保!基本的に単品販売はしていませんでした。6缶パックで10ドルなので安めですね。
Vエナジーのデッドプール2エディションコンプ
さて、今回のシドニー遠征の目的、オーストラリアシェアNo.1のVエナジードリンクとデッドプール2コラボ限定フレーバー。映画自体終わってるし先週のクアラルンプールの機内でもう見られるようになってるし、店頭からは当然なくなってるだろうな・・・と思ったら残っていました!((o(´∀`)o))

まず発見したのは500mlです。これ高いんですよ、1本6ドル前後。毎日気軽に飲むわけにはいかない価格ですね(^_^;)
その後色々な店に入ると250mlの在庫も若干残っていて、全3サイズ中の2サイズは確保。
4缶パック売りの275mlだけなかなか見つかりませんでしたが、数多く入った中の1店舗で何とか発見!結果的にここにしか275ml缶はありませんでした(-_-;)

275mlサイズは250mlと並ぶと僅かに高さが違うんです。本来はバラ売りしない商品ですがこのように店舗によって1本あたりを高くバラ売りするところもあるんですよね。とりあえず3サイズ揃って安心しましたε-(´∀`*)ホッ
そしてオーストラリア最終日、郊外まで買い物に行ったときにたまたま入った店舗でグラスボトルの最後の一本を奇跡的に発見!

しかもこんな端っこに1本だけ!これはテンション上がりました(*´艸`*)
販売本数も少なく実はかなりレアです。さすがに手に入らないと思っていたので奇跡が起きた感じ(*´∀`*)
Vの新フレーバー続々
やはりオーストラリアトップシェアを握っているだけあってVの新作販売ラッシュは凄いです。国民的エナジードリンクのレベルを遥かに超えた国民的炭酸飲料になってるんじゃないかと。

ラズベリー&レモンのTortured Orchard、缶表面がザラザラしたストロベリー、そして今季3フレーバー目のトロピカルシュガーフリー。1年に何種類のフレーバーを出しているんだろうと驚くばかりです。

Vオリジナルのキャンペーン缶。今回は新しいプレゼントキャンペーンが開催されていて、当たるのはVベスト。これはほしい!!w
さらに犬用のペットベストは別で購入可能だそうです。
関連記事
世界の数あるエナジードリンクの中で、個人的にフレーバーもブランドとしてもVエナジードリンクが一番好きでかなり魅了されています(●´ω`●)
ロックスターはまたユーロ化

またひっそりと発売したオーストラリアの新作、ロックスターのビーチブレンドがなぜか限られた数店舗にだけ入っていました。ロックスターシリーズが売れまくっている印象はないのに新作を出せるのは母体のフルコアサントリーがしっかりしているからでしょうか。というかVだけでも良い気がしますが(^_^;)
ビーチブレンドを見つけたときはイギリス同様に2フレーバーで出ているのかと思い、行く予定はなかったシドニートップの品揃え店にもわざわざ行ったもののここでもビーチブレンド1種類のみ。まだ出ていないのかこれだけなのか。また来年も来ると思うので改めてチェックしたいですね。オーストラリアのロックスターの情報は外にいるとなかなか見えにくく、来るたびに驚かされます。

ちなみに世界で初めて発売されたロックスターのジンジャー系フレーバー、ジンジャービアはもう終わってしまったようですね。今回この2本しか見かけませんでした。
レッドブルもエナジードリンクトラベラーのドラマが

スーパーでは6缶パックのフルーグタグパックがありましたが中身はノーマル缶だったので今回はスルー。箱集めまでし始めると家が持ちませんw

ウインターエディションも出ていました。この色ヤバイですね!ウインターエディションだけ在庫が減っていて、新作はやっぱり売れるんだなぁと。
そして今回の旅行の最後、友人から473mlのリミテッドデザインが出ていた情報が入りました。言われるまですっかり存在を忘れていたことと、これまでの滞在期間中にかなり店舗をまわって1度も見たことがなかったので今回はもう売り切れたのだろうと半ば諦めていたのですが・・・。

通りがかった個人系のコンビニにまさかの在庫が!これは流石に驚きました。当然ここにあった在庫すべて確保(*´艸`*)こんなことってあるんですね・・・。
Vのデッドプール2グラスボトルもそうですが狩りの醍醐味はこのような「発見」にあると思います。
限られた滞在期間の間に見つけることが出来るか、運も嗅覚もこれまでの経験や知識も試せますし、その上で見つけたときの感動はやっぱり大きいです。来週また探せばいいか、とはいかないですからねw

エナジードリンクトラベラー最高ですv(´∀`*v)
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018(11月)の関連記事
シェムリアップ(カンボジア) エナジードリンクの旅2020
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2020(1月)
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2020
ハワイ エナジードリンクの旅2019
ホーチミン(ベトナム) エナジードリンクの旅2019
モントリオール(カナダ) エナジードリンクの旅2019
ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2019
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2019
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2019
ウラジオストク(ロシア) エナジードリンクの旅
ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅2019
韓国 エナジードリンクの旅2019
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2019
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2018
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018(11月)
ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅
カナダ&アメリカ エナジードリンクの旅
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018(7月)
サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2018
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018
メキシコシティ(メキシコ) エナジードリンクの旅2018
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2018
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(11月)
デトロイト(アメリカ) エナジードリンクの旅2017
ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2017
ブリスベン(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(6月)
マレーシア エナジードリンクの旅2017
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(5月)
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(2月)
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2017
アメリカのモンスターエナジー本社に行ってきた2016
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2016
グアム(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
ロサンゼルス周遊(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
ラスベガス(アメリカ) エナジードリンクの旅2015
サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2015
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2014
