シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018

久しぶりのオーストラリアは各エナジーブランドすべてで新作ラッシュでした!ここまで変化があると頻繁に通わないといけないですねw
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
ホテルから狩りまで超効率的
羽田から9時間のフライトでしたが脚を伸ばしてゆったりできたので疲れはほぼナシ!スーツケースをピックアップしてSIMを買って電車で20分でシドニー中心地へ着きました。このアクセスのしやすさは時間のない観光客にはとても助かるんです(*´ェ`*)
今回はハイドパークの前にあるホテルを取ったのでアクセスも良く、しかも到着後すぐにアーリーチェックインができたのでさっそく狩り&買い物へ。
何よりも先にレッドブルのリミテッド!
2017年11月頃、他国と同じようにオーストラリアでもレッドブルのストリートファイター30周年記念コラボデザイン缶が発売されました。アメリカとは違うキャラクターを含む全5種類がオーストラリアでは発売されていましたが、既に発売から半年近く経過しているしさすがにコンプはできないだろうな・・・と思っていたら案の定。

オーストラリアでは少し前にリカルドのオリジナルとシュガーフリーが発売されてしまっていたのです。リカルド缶は250mlなので355mlのストリートファイター缶と被ることはないのですが・・・、この新商品発売の早さは驚きです。しかもオリジナルとシュガーフリーの2種類で出してくるわけですから。Vエナジーが最強のオーストラリアで相変わらずペースを崩さず展開し続けるレッドブルはさすがです。
結局シドニー中心部から離れたエリアまで50店舗近く見たと思いますが、ストリートファイター缶はキャミィと春麗は比較的残っていて即ゲットできました。リュウも見つけたのになぜか買いそびれてしまい、結局2種類のみゲットとなりました。これは残念・・・。セット割を意識したのが間違いでした(^_^;)
ストリートファイター缶はアメリカ同様1ケース1キャラで、さらにキャラクターごとに出荷時期か配送先が偏っていたんじゃないか、と思うような在庫状況でした。もしかしたらシドニー以外の都市に行くと別のキャラクターのほうが多く残っている、なんてことも考えられそうです。
モンスターエナジーシリーズはヨーロッパ化

オーストラリアでは少し前にバレンティーノ・ロッシのVR46とルイス・ハミルトンのLh34が発売されていました。これが同時にふたつ並び始めるとか頑張りすぎですよねw
これだけ一気に並んでいるとまるでヨーロッパにいるのかと思ってしまいます。値段がここの店は5.99ドルと驚き価格。こういうのはセット割狙いましょうw

ちなみに去年、新デザインになったアブゼロはなぜかまた元の古いデザインに戻ってしまいました。新デザインはどこを探してもなく、シドニーに行く前からアブゼロの新デザインが消えた噂は聞いていたので実際来てみて驚きました。次またオーストラリアに行くときには新SKUになった新デザインのアブゼロを期待しています(*´艸`*)
そうそうモンエナファミリー化しているマザーエナジーは黄色い「パッション」が新フレーバーとして登場。ロッシとこのパッションの黄色が加わって売り場がさらにカラフルになってきたと思います。
ロックスターが充実しすぎて驚愕

昔はオーストラリアでもロックスターのフレーバーはある程度充実していましたが、2017年末には一気に消滅し4フレーバーのみが残ってビッグスター化していました。2018年になり久しぶりに来てみたらほとんどすべてビックスター化は終わっていて、昔発売され一旦なくなっていたフレーバーがまた出揃ってきていました。

ライムフリーズは新しいのでまだ若干古いデザインのものがありますが、ビッグスター化してからはこのような黄色に近い色になり、オーストラリアオリジナルのデザインに変更されました。これは流通店舗がかなり限定されているようです。あまり見かけませんでしたし店員もあまり印象にないとのこと。この店はシドニーの中でもモンスター・ロックスターのセット割と品揃えがダントツで毎回必ず立ち寄る店です。海外に行くたびに地域ごとにこのような店を見つけておくことは大切かもしれないですね。ここだけでほとんどが揃ってしまいます。
シルバーアイスやピュアゼログアバも発売されていました。どれもヨーロッパ仕様のデザインとフレーバーになり、品揃えがヨーロッパ寄りな感じです。オーストラリアのロックスターはコロコロ変わっていて何となく短命なイメージがあるので見つけたら買いそびれないようにしたほうが良さそうです。
Vエナジー・デッドプールコラボ缶

オーストラリアトップシェアのVエナジーはデッドプールとのコラボ商品が発売されていました。今回出ていたのは250ml単品、275ml4本セット、500ml単品という感じですね。275mlは店舗によってバラして適当な価格(400~500円くらい)をつけて売っているので4本もいらない場合はバラ売りしている店で買いましょう。ドリン君はバラしてあるものを買いました。国産のエナジードリンクが常にトップを走り続けているのは本当にすごいですね。日本では考えられません・・・。
Vエナジー&ドーナツキングコラボ商品を食べに行ってみた
オーストラリアのドーナツチェーン店、ドーナツキングで4月からVエナジーとコラボした初のガラナ配合ドーナツが発売されたということで、わざわざVドーナツを食べるためだけにシドニー中心地から離れたエリアに行ってきましたw
実は中心地から近いキングスクロスという場所にもドーナツキングはあるのですが、ここは駅ナカの小さな店舗でVドーナツは取り扱っていないとのこと。ここでVドーナツのミッションは終わると思っていたのですが達成できず・・・。ドーナツを食べたらあとは数ある飲み屋で飲みまくって帰ろうと思ってたんですw・・・しかし食べずには帰れないので急遽郊外まで足を伸ばしました(^_^;)
というわけで郊外のモールへやってきました。

モールに入るとすぐドーナツキングがありました。Vエナジーのポップがかなり貼られていますw店員さんもVドーナツのTシャツを着ていました。
ちなみにドーナツはVエナジードリンクとセットで6ドルでした。Vエナジーとのコラボ期間中だから今だけエナジードリンクも売っているわけではなく、オーストラリアのフードコート系飲食店のほとんどでVエナジーを注文可能です。コンビニやスーパーだけでなく、こういうところでもVエナジーがいかにトップシェアを持っているか、認知度が高いかがわかりますね~。

ということで食べてみました。すごいでしょ、この緑色のパウダーw
一応ドーナツレビューはまた別の記事で詳細を書くのでここでは写真だけ見てみてください。

中には緑色のジュレが入っています。正直美味しくはない・・・w味に関してはまたレビューで楽しんでもらえればとw
しかしやったらギャグになることを実際にやってしまうオーストラリア・ニュージーランドのトップ食品企業たち、ヤバイですよね。日本でも大手と絡めるような一流のエナジードリンクブランドが出てくると面白いなと今回のVドーナツのコラボしかり街中のVエナジーの露出具合を見ても感じました。
オーストラリアに行く際はぜひVエナジーが他社を圧倒している状況を楽しんでもらえたらと思います。こんなこと世界中見てもなかなかないですからね。
シドニーでありえないものを発見

レッドブルのストリートファイター缶を探しているときに見つけたこのレッドブル250mlデザイン缶。また新しいの出てる!?と思って何本かとりあえず購入し、このときはよく確認せず時間がなかったので次の店舗へ・・・。
買い物も終わってホテルに帰りよく見たらこれ、南アフリカで発売された限定缶のひとつでした( ゚д゚)ハッ!
会計の際にレジの店員ともこの缶について話したのですがオーストラリアで最近発売された、と言っていたので知らずに売ってたんだと後で気づきましたw
シドニーのいくつかの店ではたまにインポート商品(主にアメリカ)が普通に並んでいるので面白いです。この南アフリカのレッドブルは値段も高くなかったのでどんなルートで仕入れているのか気になりますね~。
今回は狩りの時間もなかなか取れず駆け足でしたが、新作がたくさん出ていたことに驚きました。また近いうちに狩りに行きたいと思います(●´ω`●)
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018の関連記事
シェムリアップ(カンボジア) エナジードリンクの旅2020
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2020(1月)
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2020
ハワイ エナジードリンクの旅2019
ホーチミン(ベトナム) エナジードリンクの旅2019
モントリオール(カナダ) エナジードリンクの旅2019
ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2019
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2019
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2019
ウラジオストク(ロシア) エナジードリンクの旅
ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅2019
韓国 エナジードリンクの旅2019
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2019
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2018
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018(11月)
ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅
カナダ&アメリカ エナジードリンクの旅
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018(7月)
サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2018
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018
メキシコシティ(メキシコ) エナジードリンクの旅2018
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2018
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(11月)
デトロイト(アメリカ) エナジードリンクの旅2017
ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2017
ブリスベン(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(6月)
マレーシア エナジードリンクの旅2017
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(5月)
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(2月)
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2017
アメリカのモンスターエナジー本社に行ってきた2016
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2016
グアム(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
ロサンゼルス周遊(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
ラスベガス(アメリカ) エナジードリンクの旅2015
サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2015
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2014
