バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2018

カナダのバンクーバーへエナジードリンクの旅へ行ってきました!今回は冬の新作と前回のデトロイト旅行で買えなかったものをここで回収する狩りになりました。カナダは治安も良いしエナジードリンクも充実しているしお薦めです!
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
狩りにとって好立地な場所に滞在

空港からダウンタウンエリアまでは電車で一本。ダウンタウンから折り返しの電車なので絶対に間違うことはないし30分以内で着くので海外旅行が初めての人にもバンクーバーはお薦めの都市だと思います。
雨が降る中ホテルに着くと運良くすぐにチェックインできたので軽装で軽く狩りスタート!行く前まで特に下調べせずだったのですが、ホテル近辺に多くのお店があるエリアだったので徒歩数分で何店舗か入ることができました。
前回訪れたエナジードリンク充実の店

ホテルから一番近い店が何と去年のバンクーバー旅行でロックスターのタトゥー缶をケース買いできた神店でした。しっかりと新作のボトルたちが入荷していますね~。この薄暗い冷蔵庫の感じがチェーン店とは違う雰囲気が出ていて良いですw

冬限定のウインターエディションも。この店はチェーン店ではないので、ここを見るだけでも今バンクーバーでどれくらい新作が行き渡っているのか何となく掴めますね。今回の狩りはラクそうですw
この店は特別セット割が安いわけでもないので今回は偵察するだけして出ました。

で、歩いていると我らがセブン発見!写真奥の小さな看板が見えるでしょうか!?このカラーは遠くからでも絶対スルーできない!!海外で狩りしてると何回も入っているのに「あ!セブンだ!」って絶対言いますからねw
やっぱりセブンは安定してます

店内はかなり広い作りで快適なショッピングが楽しめます(●´ω`●)
ここ以外もバンクーバーのセブンイレブンはどこもとても広かったり天井が吹き抜けになっていたり贅沢な作りになっている気がします。あとアメリカと違って油モノ臭くないのが一番嬉しいですw

かなり種類豊富ですね。というわけでまずは必要なものをピックアップ。ここはセット価格も標準的なので一気に買うことにしました。そうそう、北米のセブンはようやくカゴが常設されるようになったので本当に買い物がしやすくなりました。カゴがない頃はレジと冷蔵庫何往復したことか・・・。一気に20本近く買うときに感じる幸せです(*´ェ`*)

レッドブルのストリートファイターデザイン缶もいくつかゲット。ここでリュウ、春麗、ケンを揃えることができました。残りは豪鬼、ザンギエフでカナダでは合計5種類が発売されています。この3本にウインターエディションを加えてセット買い。

この店にはロックスターのタトゥー缶もあるしパンチ710mlは新しいビッグスターになっていました。ちなみに他の店舗をけっこう見て回りましたがロックスターの710mlはオリジナルとパンチでどちらもタトゥー缶ばかり。普通のデザインのものはなく、ビッグスター化した710mlはここにしかありませんでした。
710mlサイズのノーマルデザインはなく、逆にタトゥー缶がどこにでも溢れてたってことです。このタトゥーデザインが発売されて1年半以上経ちますが行く前に予想していたとおり普通に製造され続けていたんですね。このゴールドトップ&ゴールドキャップは持っていなかったのでビッグスターとともに確保。

カナダ東部限定発売と思われていたモンスターのウルトラバイオレットもしっかり並んでいます。このあとの狩りでわかりましたがどの店舗でも取り扱っていました。公式サイトには載ってないのにね。
それとロックスターのデスティニー2やモンスターのアサシンクリードも前回のデトロイトのときに買いそびれたものをここで全てカバーできました( ´∀`)bグッ!
ほかに新デザインがないか自分のコレクションと比較してカゴに入れていきます。実物を見ながらじっくりと吟味してカゴに入れていくのが狩りの醍醐味ですね。とりあえずレジの女の子が驚くほど買って一旦ホテルに置きに帰りました。徒歩で往復しても苦じゃないこの立地、最高です(*´艸`*)
今回のマックスはセブン超え

その後さらに進んでカナダ西側のご当地コンビニ、マックス。ここは最強すぎました。とりあえずセブンとマックスで今回は狩りが終わるだろうと思っていた通りになってしまったほど。

ハイドロは1本3.4ドル前後と強気価格ですがなぜか3本セットだと6ドル!!ミュータントも安いですね。もしかしたら発売直後のキャンペーン価格かもしれません。ちなみにハイドロはバンクーバー入りしたその週に発売されたようでした。運が良すぎます。一応ハイドロ3フレーバーを数セットとミュータント2フレーバー1セットを買いました。

店内は箱の平積みスペースや先程のメイン冷蔵庫、別の場所にある冷蔵庫や棚などいたるところにモンスターハイドロを展開してアピールしていました。かなり力入れている感じですよね。新作の発売直後に海外に行くとこんな感じでちょっとしたお祭り状態になっているので発売時期に合わせて行くとより楽しめると思いますよ。
今回はハイドロを何本か買ったので箱もゲット!レジではインド系のおばさんが「たくさん買ってるからキャンペーン応募してってね」と気さくに声をかけてくれます。
とりあえずここで一気に揃ってしまってホテルについてから2時間ほどで狩りのほとんどが終了。

そのあと小さい店舗を軽く周ってストリートファイターの豪鬼デザインを確保。あとはザンギエフ・・・。今回はレッドブルのケースを確認しませんでしたが恐らくここでも1ケースに1キャラなんじゃないかなと思います。一応最終日までにはザンギエフもゲットできカナダ版ストリートファイターもフルコンプできました!((o(´∀`)o))
1ケースランダム入りで1店舗でほとんど集められるよりも、店舗を探し回ってコンプしたほうが達成感があって良いかもしれません。全部集められたから言えることですがw
冬のバンクーバー雨過ぎ・・・

その後も雨が止むことはなく歩きにくくはありましたがある意味幻想的な町並みも堪能できて良かったかな。一応通り掛かったお店には全部入りましたw
特にレア物とかそういった類の物はないんですがどうしても足が向いてしまいます・・・(^_^;)
バンクーバーは一部エリアを除けば夜中でも普通に歩けます。今回は泊まったエリアがクラブが集まる繁華街だったこともあって連日2時過ぎまで出歩いていましたw

その後も小雨が降る中、以前は行けなかったところを散歩したり・・・。これ晴れてたら最高なんですがw
ドリン君は都市型トラベラーですがその中にある自然とか広大な公園とかがとても好きです。夏に来ればもっと楽しめそうですね。ちなみにこのスタンレーパーク周辺は雨だろうが皆普通に散歩を楽しんでいました(●´ω`●)

なぜか帰国当日になって快晴にw
朝コーヒーを飲みに行ったりお土産買ったりして空港へ。新しいラウンジが出来ていたので最後まで楽しめました。
何度か(しかも頻繁に)カナダに行っているので買うエナジードリンクの量も当然少なくなり旅がとてもラクでしたΣ(´∀`;)
冬のバンクーバーは単調な感じが否めませんが初夏から秋にかけては帰りたくなくなるような場所だと思うのでいつかまた戻ってきたいと思います((o(´∀`)o))
ちなみに海外のエナジードリンクを旅行を兼ねて買うのであれば、バンクーバーは近いし安全だし英語圏だし交通の便が良すぎるし本当にお薦めです。アメリカのものなら日本でも買えますしねw
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2018の関連記事
シェムリアップ(カンボジア) エナジードリンクの旅2020
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2020(1月)
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2020
ハワイ エナジードリンクの旅2019
ホーチミン(ベトナム) エナジードリンクの旅2019
モントリオール(カナダ) エナジードリンクの旅2019
ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2019
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2019
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2019
ウラジオストク(ロシア) エナジードリンクの旅
ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅2019
韓国 エナジードリンクの旅2019
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2019
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2018
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018(11月)
ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅
カナダ&アメリカ エナジードリンクの旅
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018(7月)
サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2018
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018
メキシコシティ(メキシコ) エナジードリンクの旅2018
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2018
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(11月)
デトロイト(アメリカ) エナジードリンクの旅2017
ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2017
ブリスベン(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(6月)
マレーシア エナジードリンクの旅2017
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(5月)
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(2月)
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2017
アメリカのモンスターエナジー本社に行ってきた2016
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2016
グアム(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
ロサンゼルス周遊(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
ラスベガス(アメリカ) エナジードリンクの旅2015
サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2015
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2014
