ブリスベン(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017

先月シドニーに行ったと思ったら2週間後には急遽オーストラリアのブリスベンに行くことに!1年で4回もオーストラリアに行くことになるとは思いませんでした(*´艸`*)
著者:エナジー・ドリン君
2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。
オーストラリアのレア缶受け取りの旅
急遽ブリスベンまで行くことになった理由は、オーストラリアの古いレア缶を受け取るためでした。エナジードリンクマニアらしい設定で自分でも笑えますがコンテンツとしては面白いと思うので次回以降もこんなことがあればやっていこうと思いますw
改めてオーストラリアについて説明しておくと、エナジードリンクの新商品発売サイクルが異様に早いです。今年はこれで7回目の海外遠征ですが、各国見ても個人的な経験から考えてもオーストラリアほどサイクルが早いところはあまりないと思います。そんなわけで5年くらい前のエナジードリンクを手に入れようとしても普通の狩りでは絶望的、というかほぼ無理と思ったほうが良いでしょう。
ちなみに今回ゲットできたのは、2年前手に入れようとしたときにぼったくり価格でしか手に入らなかったVエナジーの製造終了各フレーバーや同じくモンスター、ロックスターなど店頭には並ぶことがなくなったエナジードリンクたち。すべて最高の状態で、しかも1本あたり定価で受け取れました(●´ω`●)
あのとき買わなくてよかったε-(´∀`*)ホッ
ブリスベン到着後、そのまま受け取りに
ブリスベンには朝6時頃に到着しスーツケースをピックアップしそのままコレクターの家に向かいました。空港から1時間ちょっとかかる静かな住宅街でした。

事前に調べてわかってはいましたが、降りた駅に人気はなく、駅からこんな森を抜けたところに家が立ち並んでいる感じ。
森を通り抜け住宅街に出るとその道路にはモンスターインポートのシールが・・・。

この辺でこんなことするのひとりしかいないだろwと突っ込みながら歩いていると・・・

次はマザーの新デザイン缶が踏み潰されていて・・・w
閑静な住宅街なのでゴミのポイ捨てはほとんどなくエナジードリンクが目立ちますw
しかも家までのルートで立て続けにw
雨の中ようやく目的の家に到着。今回受け取ったのは30本以上、缶ビン合わせて重量は15kg以上になったので、袋やバッグに小分けにしても到底運べません。というわけでダイニングでスーツケースを開いて丁寧に梱包していきました。
今回話してみてわかったのは特にマニアックなコレクターではないということ、たまたま古いものを飲まずに飾っておいたもの、とのことでした。運が良かった!((o(´∀`)o))
これがマニアックすぎる人だと隠し在庫がもっとあったはずなので無理に無理を重ねて持って帰ったかもしれません。これくらいの量でよかったと思いますw
ブリスベンのホテル~狩り
早朝ブリスベンに着いてから数時間、郊外からシティへ戻りようやくホテルへ到着。ホテルにはアーリーチェックインできました( ´∀`)bグッ!

梱包を一度解いてすべて熱湯で洗います。ホコリや皮脂汚れ、漏れでているベトベトも全部落として乾燥させている間にブリスベン観光&狩りスタートです。元気です!w

ブリスベンのセントラル駅周辺は本当にコンパクトにまとまっているので徒歩でほとんど周れます。コンビニの数も多くスーパーも4個くらいあったと思います。

コンビニはシドニーと違いセブンが圧倒的に多く、EZ MARTは確認できたので1件。

シティコンビニも1件でした。都市によってこんなに違いがあるのは面白いです(●´ω`●)
ブリスベンで激安ロックスターを確保
オーストラリアの物価的にエナジードリンクはやっぱり高いです。が!今回はすごいお店を発見してしまいました!

このナイトオウルというコンビニです。見た目は普通のコンビニなのですがセールを定期的にやっていて今回はロックスターが1本2ドル!

しかもたまたまこの時期にデザインリニューアルされたビッグスターが出ていてこれにも驚きでした。新商品はほとんどセールをやる、と言っていたので今回は運が良かったようです。曜日限定でしたが2017年新登場のキックスタート355ml3種は何とたった1ドルでした!安すぎます(*´艸`*)
ビッグスターに加えてほかのロックスターもすべて2ドルセール。ちなみに普段ロックスターは5ドルと言っていましたw高いw
ナイトオウルはセントラル周辺で確認できただけで2軒ありました。ブリスベンに来たら絶対行かないといけないコンビニですねwシドニー周辺では見かけたことがなかったのでかなり衝撃的なお店でした・・・。
2週間ぶりのオーストラリアでも大漁

モンスターはアブゼロがデザインがリニューアルされていたので購入。前回シドニーでは確認できなかったオリジナルの新SKUも2種類しっかり確保。先月のシドニーから2週間でこんなに新しいものに出会えるとは思いませんでした(*´艸`*)
しかし高いですよね・・・。

今まで高すぎて買わなかった28BLACKもスーパーで2ドルだったので黒・白だけ買いました。コンビニでは4.5ドルと言われたので、やはりスーパーで買えるものはしっかり確保しといたほうが良さそうです。ちなみに大型のスーパーはほぼ地下にあるのでスルーしがちです。マップで事前確認するか歩きながら見落とさないようにしたいですね。

さらに今回のブリスベン遠征の数日前に発売されたレッドブルのキウイエディションも良いタイミングでゲットできました(●´ω`●)
これら一連の狩りはブリスベン着後、レア缶を受け取ったあとにすべてこなしたので狩りは半日でほぼ終了。ブリスベンは何でもまとまってて買い物も食事も何でもラクです(u_u*)
なにもせずゆったりと・・・

初日にエナジードリンク関連はほぼ終わらせたので、その夜以降はまったりとブリスベンを楽しみました。昼夜問わず常にビール(*´ェ`*)
日頃大変なので弾丸旅行ではありましたがブリスベン滞在中のこの時間はゆっくりとした時間を過ごしたかったんですよね。

コンパクトな街なのでアクティブな人ならほとんど歩いて周れるし、気候も安定していて過ごしやすかったです。今回はとにかくバーを巡りました( ´∀`)bグッ!

シティから離れたブリスベンを一望できるマウントクーサも広すぎる植物園にも行けました。ここでもビールw
弾丸旅行にしてはかなり充実した旅だった気がします。都市部はほとんど周れたので次回は島に行きたいですね(*´ェ`*)

正直ブリスベンは有名観光都市のような刺激的な見どころはほとんどない(失礼)と思いますが、観光に駆け回るよりゆっくりとその土地独特の空気の中で過ごしたい人にとって街も自然もすべてまとまっていて良いところです。時間が取れるなら近くの島に行ったりゴールドコーストまで足を伸ばしたりもできますしね( ´∀`)bグッ!
カレンダー奴隷のようなまとまった休日が取れない人でもリフレッシュできるんじゃないかと思います。
2017年前半のペースで旅行に行くことはもうないと思いますが、これからも海外のエナジードリンクを現地でゲットする楽しさを伝えていけたらなと思います(●´ω`●)
ブリスベン(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017の関連記事
シェムリアップ(カンボジア) エナジードリンクの旅2020
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2020(1月)
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2020
ハワイ エナジードリンクの旅2019
ホーチミン(ベトナム) エナジードリンクの旅2019
モントリオール(カナダ) エナジードリンクの旅2019
ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2019
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2019
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2019
ウラジオストク(ロシア) エナジードリンクの旅
ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅2019
韓国 エナジードリンクの旅2019
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2019
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2018
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018(11月)
ニューヨーク(アメリカ) エナジードリンクの旅
カナダ&アメリカ エナジードリンクの旅
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018(7月)
サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2018
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2018
メキシコシティ(メキシコ) エナジードリンクの旅2018
クアラルンプール(マレーシア) エナジードリンクの旅2018
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2018
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(11月)
デトロイト(アメリカ) エナジードリンクの旅2017
ロンドン(イギリス) エナジードリンクの旅2017
ブリスベン(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(6月)
マレーシア エナジードリンクの旅2017
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2017(5月)
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2017(2月)
バンクーバー(カナダ) エナジードリンクの旅2017
アメリカのモンスターエナジー本社に行ってきた2016
シドニー(オーストラリア) エナジードリンクの旅2016
グアム(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
ロサンゼルス周遊(アメリカ) エナジードリンクの旅2016
ラスベガス(アメリカ) エナジードリンクの旅2015
サンフランシスコ(アメリカ) エナジードリンクの旅2015
ロサンゼルス(アメリカ) エナジードリンクの旅2014
