1606
Reviews
20年以上の経験を持つマニアックなレビューです
485
Comments
みんなの口コミ&感想掲載中
7000
Collections
世界各国へ行って集めたコレクション

レッドブル ウィンターエディション 2025 アップル(日本)

投稿日:2025年10月27日|最終更新日:2025年10月28日
レッドブル ウィンターエディション 2025 アップル

2025年10月28日発売。「日本初、りんご味のレッドブル」として発売された冬季限定のレッドブル ウィンターエディション 2025 アップルフレーバー。

これまで日本独自フレーバーを発売してきたレッドブル・ジャパンでしたが、2025年の冬は世界で発売されているウィンターエディションとほぼ同じ味で発売し、世界と足並みを揃えるような形となりました。

それでは日本版レッドブル ウィンターエディション 2025 アップルを詳しくレビューしていきます。

レッドブル ウィンターエディション 2025 アップル(日本)の基本情報

メーカーレッドブル
製造国スイス
価格(購入時)198 JPY
アップル香辛料系
総合評価★★★☆☆

著者について著者:エナジー・ドリン君

2001年頃、在米時にダンスシーンを通じてエナジードリンクに出会い感動。 帰国後日本ではネタ飲料扱いだったエナジードリンクの本当の魅力を伝えるために2013年総合サイトを開設。 エナジードリンクマニアとして改めてエナジードリンクを真剣に飲み始め、各国で狩りをして飲み集めたコレクションは世界8,000種類以上。 メディア取材を受ける評論家や専門家としても活動中。

レッドブル ウィンターエディション 2025 アップルの味

開栓すると、りんご果肉の爽やかな甘い香りが広がり、その奥からほのかなジンジャーの刺激が鼻の粘膜をくすぐります。パッケージには「アップルフレーバー」と記載されていますが、ジンジャー風味も添加されていそうですね。では飲んでみましょう。
レッドブル ウィンターエディション 2025 アップルの味
口に含むと爽快なりんごの果汁感が弾け、みずみずしい味わいが広がります。このリアルなりんご感を思わせる美味しさはさすがレッドブル。無果汁でありながらしっかりアップルフレーバーらしい美味しさを再現しています。

りんご果肉の香料も過度に強調せず、あくまで自然なりんごの美味しさを楽しめるバランスになっているところも評価できるポイントです。

開栓時に感じたジンジャーの香りは、飲んだあとの後味とともにほんのりと鼻を抜けていく時に感じられます。特に香辛料全般に敏感な人ほど、りんご味の中にあるこのジンジャーの存在に気づくでしょう。常温に近い温度で飲むとジンジャーの余韻を感じやすいですね。

とは言えジンジャーの辛味はなく、あくまで香り付けだけなのでもちろんアップルがメインフレーバーです。辛味がないこともあって、何かを食べながらだとジンジャー風味には気づかないこともあるかもしれません。

冬季限定商品のウィンターエディションですが、氷入りで飲むのもおすすめ。
レッドブル ウィンターエディション 2025 アップルの味
アップル果肉の爽やかな甘味が引き立ちます。

ちなみに、今回日本で発売されたウィンターエディション2025はフレーバー表記がシンプルな「アップルフレーバー」となっていますが、海外では「Fuji apple & Ginger」として明確にジンジャー風味を打ち出して発売されています。

日本版ウィンターエディション 2025は商品名を見る限りアップル単体フレーバーですし、提供されたプレスリリースにもジンジャーについて記載がなかったため、まさか日本版にもジンジャー風味が加えられているとは思いませんでした。

レッドブル ウィンターエディション 2025 アップルのエナジー成分

レッドブル ウィンターエディション 2025 アップルのエナジー成分
カフェイン80mg、アルギニン300mg配合。その他エナジー成分は含まれていません。

レッドブル ウィンターエディション 2025 アップルのデザイン

リンゴの皮の赤から果肉の黄色にグラデーションする、エディションシリーズでは世界初となるグラデーションデザインを採用したのがこのレッドブル ウィンターエディション 2025 アップルです。
レッドブル ウィンターエディション 2025 アップルのデザイン
これまで日本で発売されてきた季節限定発売のシーズンエディションは、海外版とは異なる独自の商品展開でしたが、2025年の冬は世界と足並みを揃える形となりました。この時期に海外へ行くと、日本版とほぼ同じデザイン・ほぼ同じフレーバーのウィンターエディションに出会えるでしょう。

シルバーのブル、りんごの赤と黄色、ロゴ周りの白、そしてダークグレーの5色を使用。
レッドブル ウィンターエディション 2025 アップルのデザイン
メインカラーのグラデーションに加えて、落ち着いたダークグレーを取り入れたのも過去のエディションシリーズのデザインにはなかった変化のひとつです。

このダークグレーの演出は裏側まで続いています。
レッドブル ウィンターエディション 2025 アップルのデザイン
黄色背景にテキストカラーをダークグレーにすることで背面の文章の可読性を高めつつ、正面から続く一体感のある配色の美しさを感じることができるのもレッドブル ウィンターエディション 2025 アップルならではの特徴ですね。

6~7年前から、メインカラーに一色しか使わない安易な配色では、商品の魅力は伝わらず、過去の限定版と色被りが避けられない限界にあるとレビューで書き続けてきました。

現在アメリカで多くの支持を集める複数の新しいエナジードリンクブランドが世界各国へ展開し始めています。こうした状況において、今回のウィンターエディション2025のデザインの変化は「レッドブルの現状打破」の表れだと期待したいですね。

レッドブル ウィンターエディション 2025 アップル 24本1ケースの購入はこちら

エナジー・ドリン君の独自評価

フレーバー
香り
重さ
爽やかさ
モグモグ感

レッドブル ウィンターエディション 2025 アップル(日本)の関連エナジードリンク


みんなのレッドブル ウィンターエディション 2025 アップル(日本)の味・成分の感想・評価

感想・評価の投稿

名前

コメント